ライブカジノ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

東洋英和女学院小学部 小学部トップ| お問い合わせ| サイトマップ メニュー 学院案内 学校紹介 学校生活の様子 施設環境 子どもたちの作品 交通アクセス 入試情報 入学Q&A 小学部長ブログ |学院HOME 大学 大学院 生涯学習センター 付属かえで幼稚園 |大学 大学 大学院 生涯学習センター 付属かえで幼稚園 |中学部・高等部 |小学部 |幼稚園| トップ> 小学部長ブログ> 2021年4月 いい天気の金曜日 2021.04.23 お知らせ 休み時間、大好き! まったりしていますね。 こちらも、 一人でまったり。 あら、増えた。 え? さて今日は、1年生の交通訓練が行われました。 一人で中高部まで行って帰ってきます。 信号のないところは、車が来ないかよーく見て... 信号の横断歩道が最後。ここを渡れば小学部! 新しい学年 希望に燃えて! 2021.04.22 お知らせ いいお天気です。 ん?何を見ているのかな。だいたい想像はつきますが... やっぱりダンゴムシでした! こちら6年生の廊下のボードです。 きれいですね。 一つ一つの花びらには、思いを込めた漢字が... 何ごとも一生懸命! 実り多い1年となりますように。(自分の名前の一文字ね。) 小学部最後の1年は、 食! 入学して1週間 2021.04.16 お知らせ 緑があざやかです。 急速に若葉が成長中! さて朝の昇降口です。 右奥に控えているのは6年生。 登校してきた1年生のお世話をしています。 小学生となってまだ1週間の1年生たち、 早くも讃美歌のときの姿勢がとてもすばらしいですね。(感染防止のため歌えないのですが...。音源聞いています。) あ、休み時間ね。1年生が飛び出してきました! どこを目指しているかというと... 一番人気のアスレチックかな。 1週間おつかれさまでした。 あら、お友だちの靴のスナップが固いのね。はめてくれて、ありがとう。 ママ~ (しばらくは送り迎えをお願いしています。) 入学おめでとう! 2021.04.09 お知らせ 休校で始まった昨年、入学式がやっとできたのは6月でしたが...、今年は大丈夫。ちゃんと4月に新1年生を迎えることができました。 ぴっかぴかの制服とスクールバッグ! さあ始まります。 講堂への入場前です。どんな気持ちなのかな・・・ 礼拝の間、新1年生はとてもきちんとしていましたよ。お姉さんたちの讃美歌の歌声が聞こえてきてきょろきょろしていましたが、2年生から6年生は講堂にいません。それぞれの教室でオンラインでの参加ですが、あらかじめ録音したものを流したので一緒にいるみたいですね。 第二部では壇上に並び、一人ひとり紹介されました。この後マスクを取ってもらって、一同拍手。 入退場時の、恒例の「花のアーチ」のために、その時だけ6年生に講堂に来てもらったので、 今年の新1年生たちは、花のアーチをくぐれました。 これは昨年の入学式の写真です。 在校生がいなかったので、先生たちが特製?花のアーチを持っています... 感染防止のためいつものようにはいかないプログラムではありましたが、お天気もよく、祝福に満ちた入学式となりました。 入学おめでとうございます。 今日からいよいよ小学部での日々の始まりですね。 2021年度の始まり 2021.04.07 お知らせ 春休みが終わって...、今日は2~6年生の始業式の日です。 クラス替えがあった学年では、 始業式後、早速なかよくなるゲームをしていました。(5年生) こちらでも。(3年生) 今朝は新年度特有、「少し緊張」の登校でしたが、 帰りはにこにこです!(2年生) まっすぐは帰りません。 用務さんとひとしきり話して... 縁石を一周して... (小学生あるある?) さようなら~。また明日ね! 1 月別アーカイブ 2023年6月 (12) 2023年5月 (13) 2023年4月 (12) 2023年3月 (9) 2023年2月 (14) 2023年1月 (12) 2022年12月 (11) 2022年11月 (12) 2022年10月 (11) 2022年9月 (13) 2022年8月 (4) 2022年7月 (11) 2022年6月 (14) 2022年5月 (13) 2022年4月 (13) 2022年3月 (3) 2022年2月 (4) 2022年1月 (4) 2021年12月 (3) 2021年11月 (5) 2021年10月 (2) 2021年9月 (5) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (4) 2021年4月 (5) 2021年3月 (8) 2021年2月 (6) 2021年1月 (5) 2020年12月 (4) 2020年11月 (4) 2020年10月 (4) 2020年9月 (6) 2020年8月 (1) 2020年7月 (5) 2020年6月 (4) 2020年5月 (7) 2020年4月 (6) 2020年3月 (4) 2020年2月 (4) 2020年1月 (4) 2019年12月 (3) 2019年11月 (3) 2019年10月 (3) 2019年9月 (4) 2019年7月 (4) 2019年6月 (4) 2019年5月 (3) 2019年4月 (5) 2019年3月 (4) 2019年2月 (3) 2019年1月 (4) 2018年12月 (3) 2018年11月 (4) 2018年10月 (4) 2018年9月 (4) 2018年8月 (1) 2018年7月 (4) 2018年6月 (4) 2018年5月 (6) 2018年4月 (4) 2018年3月 (3) 2018年2月 (4) 2018年1月 (5) 2017年12月 (3) 2017年11月 (6) 2017年10月 (4) 2017年9月 (4) 2017年8月 (1) 2017年7月 (3) 2017年6月 (5) 2017年5月 (4) 2017年4月 (5) 2017年3月 (4) 2017年2月 (3) 2017年1月 (4) 2016年12月 (3) 2016年11月 (4) 2016年10月 (3) 2016年9月 (4) 2016年8月 (1) 2016年7月 (4) 2016年6月 (5) 2016年5月 (5) 2016年4月 (5) 2016年3月 (1) 2016年2月 (4) 2016年1月 (3) 2015年12月 (3) 2015年11月 (3) 2015年10月 (3) 2015年9月 (3) 2015年8月 (1) 2015年7月 (3) 2015年6月 (4) 2015年5月 (3) 2015年4月 (1) このページの先頭へ 学校紹介 ご挨拶 歴史と沿革 学院の組織・制服 教育の特色 教育方針 教科の学習 学校紹介MOVIE デジタルパンフレット 学校生活の様子 年間行事 国際交流 小羊会活動・クラブ活動 課外活動 神さまとともに 身体をまもる 安全をまもる 1日の様子 入学当初の1年生の様子 母の会・父の会 入試情報 募集要項 学校説明会 入学Q&A 編入学試験 施設環境 校内案内MOVIE パイプオルガン 子どもたちの作品 交通アクセス 小学部長ブログ 東洋英和女学院小学部 〒106-0032 東京都港区六本木5-6-14 TEL:03-5411-1322 FAX:03-5411-1323(小学部事務室) E-Mail: [email protected] 学校法人 東洋英和女学院 大学 大学院 中学部・高等部 幼稚園 大学付属かえで幼稚園 同窓会 楓の会 All rights reserved. Copyright (C) Toyo Eiwa Jogakuin.

リオ・アヴェfc インテル対エンポリ プレイオジョ(PlayOJO)ボーナス・入出金方法・評判・登録 ... マーチンゲール法勝てない
Copyright ©ライブカジノ The Paper All rights reserved.