venuspoint

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・行政の方へ 地域・一般の方へ 大学紹介 学部・院・専攻科 キャンパスライフ 就職・キャリア 研究 地域連携 入試情報 メニュー SNS 資料請求 問合せ 大学紹介 大学紹介トップ 畿央大学について 建学の精神 学長メッセージ 設置趣旨・学則 沿革 人材育成の目的 ロゴ・学歌 畿央大学公式SNS 開学20周年特設サイト アクセス キャンパスマップ 情報公開 認証評価 水泳事故対策本部 FD活動 教職課程 学部・院・専攻科 学部・院・専攻科トップ 理学療法学科 看護医療学科 健康栄養学科 人間環境デザイン学科 現代教育学科 健康科学専攻(修士課程) 健康科学専攻(博士後期課程) 教育実践学専攻(修士課程) 助産学専攻科 臨床細胞学別科 キャンパスライフ キャンパスライフトップ 担任制・オフィスアワー 支援体制・センター紹介 教育学習基盤センター 畿央大学図書館 次世代教育センター 学費・奨学金 高等教育の修学支援新制度 キャンパスカレンダー 学生主体の活動 クラブ・サークル ボランティア アルバイト 360°キャンパスツアー 周辺マップ 学生ハンドブック 学内全面禁煙の取組 就職・キャリア 就職・キャリアトップ 全卒業生就職データ 国家試験・採用試験 最新合格率一覧 めざす資格一覧 ダブル担任制・キャリアサポートシステム キャリアセンター 教採・公務員対策室 インターンシップ 求人に関するお願い 研究 研究トップ 健康科学研究所 現代教育研究所 ニューロリハビリテーション研究センター 看護実践研究センター 研究活動について 競争的研究費 教員紹介 地域連携 地域連携トップ 地域連携センター ヘルスプロモーションセンター 自治体との協定 講師派遣 講義テーマ マミポコ・キッズ(小学生対象) マミポコ・親子ひろば(未就園児対象) 受託事業 畿央大学開発レシピ 公開講座 入試情報 その他 教職員専用 冬木学園へのご支援のお願い 畿央大学後援会 採用情報 お問い合わせ 個人情報保護の取扱い 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・行政の方へ 地域・一般の方へ 新着情報一覧 サイトマップ アクセス 現代教育学科の新着情報一覧 トップ > 現代教育学科の新着情報一覧 2022年の現代教育学科の新着情報一覧 2022.12.26 就職レポートNo.716(大阪市/公立保育士)現代教育学科 就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第716弾! 現代教育学科14期生(23卒) Y.O さん 大阪市・公立保育士 勤務     ※撮影時のみマスクを外しています。     【幼稚園教諭(保育士)を目指そうと思ったきっかけ】 年の離れた妹が生まれ、世話をしたり、一緒に遊んだりする中で、子どもの可愛さや日々成長する姿に感動し、毎日子どもと関わり、成長を側で見守り・支えることができる保育士という職業に憧れを抱いたことがきっかけです。 また実習では、子どものとびきりの笑顔や成長の瞬間に立ち会ったり、物事に一生懸命取り組む姿があったり、大人では思いつかないような表現や発想があったりと、日々子どもの様々な姿を側で見て、子どもと関わることは本当に楽しくて面白くて癒しであり、保育士の魅力を改めて実感しました。     【学校インターンシップ・ボランティア・教育実習を体験して】 保育実習、幼稚園実習、施設実習、特別支援学校教育実習を経験しましたが、どの実習においても、子どもの気持ちを一番に考え、子ども自身の成長につながったり、良さを引き出したりする保育者や教員の言葉がけ、援助、関わりがたくさんあり、大きな学びとなりました。 そして3回生の秋からは、大学付近の幼稚園でボランティアを始めました。1年を通して子どもの成長だけでなく、子どもとの関わりにおいて自分の成長を感じられる瞬間もあり、ボランティアでの経験が大きく自身の力に繋がっているなと実感しています。     【畿央大学での大学生活について】 畿央大学での4年間は感謝溢れる大学生活でした。幼児教育コースは特に実習が多く、色々なものに追われながら過ごしていたり、採用試験で忙しく過ごしていた日々もあったりしましたが、たくさんの人に励まされ、助けられ、支えられて乗り越えることができたなと感じています。とても優しく、温かい人たちにたくさん囲まれ、良い刺激をたくさんもらいながら4年間過ごすことができました。畿央大学に来て本当に良かったなと実感しています。 大学生活での経験や、出会えた人たちとの繋がりをいつまでも大切にしたいです。     【畿央大学の採用試験対策について】 畿央大学は採用試験対策が本当に充実しているなと思います!そして、とても温かい先生方ばかりです。面接練習で上手くいかないことがあっても、アドバイスだけでなく、私の良さを伝えてくださったり、励ましの言葉をくださったりしたことで、「もっと頑張ろう!」、「次はここを意識して話してみよう!」と前向きな気持ちで次の練習に臨むことができました。そのモチベーションが本番の試験にも活かされました。     【理想の保育者像】 子ども一人ひとりの個性や気持ちを大切にする保育者になりたいです。一人ひとり異なる個性や気持ちを受け止め、尊重し、「自分は認められている」という経験から子どもが自分に自信を持ち、一人ひとりが輝く保育を実現したいです。 また、日々の保育の中で、つい見逃してしまいそうな子どもの姿や気持ちにいち早く気づき、子どもの良さや成長の姿を言葉にして伝えることを大切にしたいです。そうした関わりによって、子どもが自分や友達の良いところに気づき、それぞれの個性を認め、自分も相手も大切にすることができる保育を行っていきたいです。     【後輩へのメッセージ】 とても長期な試験になるため、途中で心が折れそうになったり、周りと比べてしまって落ち込んだり、思うように上手くいかず悩んだりすることがたくさんあると思います。私もそうでした。そんな時は、家族や友達、先生に不安な思いを聞いてもらったり、自分の好きなことをしてリフレッシュしたりしてみてください。頑張り続けることも大切ですが、人に頼ったり、休憩を挟んでみたりすることも時に必要です。自分のペースを大切にしながら一歩ずつ進んでいってください。応援しています! 2022.12.23 就職レポートNo.714(大阪府/支援学校教諭)現代教育学科 就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第714弾! 現代教育学科14期生(23卒) N.M さん 大阪府・支援学校教諭 勤務     ※撮影時のみマスクを外しています。     【教師を目指そうと思ったきっかけ】 教師を目指そうと思ったきっかけは2つあります。まず1つ目は、中学生の頃の先生との出会いがあったからです。その先生はどんな時でも温かく接してくださり、私もその先生のような先生になりたいと思うようになりました。2つ目は、何よりも子どもと関わることが大好きだったからです。校種は具体的に決まっていなかったのですが、障がいのある子どもとのかかわりを通して支援学校の先生になりたいと強く思うようになりました。     【学校インターンシップ・ボランティア・教育実習を経験して】 小学校と支援学校の教育実習に行かせていただきました。また、4回生になってからの1年間は支援学校に週1回継続して行かせていただいています。これらの機会を通して教員になりたいという気持ちがより大きくなり、教員採用試験の対策に取り組むモチベーションになりました。特に週1回支援学校に行かせていただく中で学んだことはたくさんあります。大学の授業や教員採用試験の対策と並行して学校ボランティアなどに参加するのは大変な部分もありましたが、それ以上に学べることや楽しいことが多く、行くことができて本当に良かったです。     【畿央大学での大学生活について】 畿央大学で過ごした4年間はとても充実していました。畿央大学は学生同士の距離も先生方との距離もとても近いです。そんな環境だったからこそ教育実習も教員採用試験も乗り越えることができました。温かい雰囲気があり、同じ目標に向かって頑張っている仲間がたくさんいる畿央大学で4年間を過ごすことができて本当に良かったです。     【畿央大学の教員採用試験対策について】 畿央大学の教員採用試験対策はとても手厚いです。何かあれば教育学部の先生方や教採・公務員対策室の先生方が相談に乗ってくださいました。また、支援学校の志望者は数人でとても少ない中、支援学校の対策に特化した講座もたくさんしてくださいました。何かあれば相談できる環境がすぐ近くにあったことや、同じ目標を持つ仲間がたくさんいたおかげで教員採用試験を無事に受験することができました。教育学部の先生方や教採・公務員対策室の先生方には本当に感謝しています。     【理想の教師像】 私の理想の教師像はどんなときでも子どもたちに温かく接することができ、子どもたちの 可能性を広げることができる教員です。支援学校に通う子どもたちは障がいや病気によって様々な困難性を抱えていると思います。そんなときでも温かく肯定的な言葉掛けを行い、子どもたちが「行きたい」と思えるような学校・学級を作りたいです。そして子どもたちが成長していくことができるきっかけを作り、近くでその成長を見守っていきたいです。     【後輩へのメッセージ】 教員採用試験の対策はとても長い間続きます。そんな中で毎日ずっと頑張るということはとても大変なことなので、ゆっくり寝たり自分の好きなことをしたり時々息抜きをすることも大切です。思うように点数が上がらなかったり、近くに頑張っている友達がいたりすると焦ることもあるかも知れませんが、自分のペースで頑張ってください。応援しています。 2022.12.23 紙コップとストローを使った「ガシガシハンド」製作動画を公開!~2022年度「マミポコ・キッズ」後期 第1回活動報告 こんにちは、マミポコ・キッズです!   私たち「マミポコ・キッズ」は、畿央大学に地域の子どもたちを招待して、様々な遊びを行ってきました。しかし、現在は新型コロナウイルス感染症の影響により、対面での活動が難しい状況にあります。そこで、前回に引き続き子どもたちが何か楽しめることを遠隔で提供できないかと考え、子どもたちが1人だけでなく、お友達やお家の方とも楽しめる遊びの動画配信を企画・制作しました。   今回の動画では、紙コップとストローを使った「ガシガシハンド」を紹介しています。紙コップ2個とストロー1本で簡単に作ることができます。手のように切った紙コップで、ボールや丸めた紙などをつかむことができ、これを使えば片付けが楽しくなること間違いなしです!さらに、切り方や絵の描き方を工夫すると、自分だけの「ガシガシハンド」を作ることができます!ぜひ動画をご覧になってください!         ▼感染対策を徹底した上で準備を進めています。       どんな動画に仕上がっているか、ぜひご覧ください!           次の動画もみんなで遊べる楽しい企画を考えているので、お楽しみに! 子どもたちのたくさんの笑顔があふれる活動をめざして頑張ります! 今後とも、マミポコ・キッズをよろしくお願い致します。   現代教育学科2回生 長谷川慈(ると) 三住真弥(おむ)   【関連記事】 「マミポコ・キッズ」の取り組みはコチラ!! 2022.12.22 就職レポートNo.713(大阪府/小学校教諭)現代教育学科 就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第713弾! 現代教育学科14期生(23卒) Y.N さん 大阪府・小学校教諭 勤務     ※撮影時のみマスクを外しています。     【教師を目指そうと思ったきっかけ】 小学校の教師を目指したきっかけは、母の影響が強いように思います。母はピアノの講師をしており、子どもたちに関する話をよくしてくれていました。そうしたことから、子どもに関わる仕事につきたいと考えるようになり、小学校のときの恩師を思い出して、小学校の教師を志望するようになりました。     【学校インターンシップ・ボランティア・教育実習を経験して】 実際に現場に行ける機会をいただいたことは、本当によかったです。大学2回生の9月から週に1度、母校の小学校でボランティア活動をさせていただきました。長期にわたって活動したことで、子どもたちとの関わり方や教師という仕事の在り方を自分なりに少しでも理解できたのではと思います。私は、教育学部に入ったものの、本当に自分が「先生」というものになれるのか、不安をずっと持ち続けていました。今も多少はありますが、実際に現場の雰囲気に触れたり、子どもたちと長く関わり続けたりすることで、不安よりも「先生」をやってみたいという思いが先行してくるようになりました。教師になりたい人も、まだ悩んでいる人も、現場に実際に足を運んで、実際に自分の目で見るということは何かしらの答えを与えてくれます。ぜひ、現場にいってさまざまな体験をしてみてください。     【畿央大学での大学生活について】 教育学部ということで、教師を目指している仲間がたくさんいました。同じ目標をもった仲間だったからこそ、助け合えた部分や補い合えた部分があります。部活動やサークル活動にも少しですが参加しており、充実した4年間を過ごすことができました。     【畿央大学の教員採用試験対策について】 畿央大学の採用試験対策は、どこの大学よりも本当に手厚いです。私は、大阪府の受験ということで、9月の終わり頃までの長い試験期間だったのですが、最後の最後まで、たくさん対策を行っていただきました。教採・公務員対策室に行けば、そこにいる先生方が親身になって相談に乗ってくださったり、悩みを聞いてくださったり、教採期間の私の憩いの場でした。何よりも、一緒に戦っているという気持ちを共有でき、本当に心強かったです。合格をいただけたのは畿央大学の教採・公務員対策室の先生方や教育学部の先生方のおかげです。     【理想の教師像】 私の理想の教師像は、子どもたちを主役とできる脇役としての教師です。授業やクラスを子どもたち自身がつくりだしていくものにしたいです。これらは、大学で学べたからこそ思っていることです。子どもたちが自分のことを大切にし、自分で考えて行動できるような子どもたちを育てていきたいです。     【後輩へのメッセージ】 教員採用試験を乗り越えられ、合格できたのは、畿央大学だったからだと感じています。教採・公務員対策室の先生方は、大変親身になってサポートしてくださいます。人生に幾度とない就職試験ですので、どうか少しでも楽しんで、仲間と一緒に乗り越えてください。 2022.12.20 キャリアガイダンスが終了しました! 一般企業への就職を目指す3回生は、4月から約30回のキャリアガイダンスに出席し、就職活動の準備を進めています。 12月15日(木)にはその最終回を迎え、「年内ラスト!本番まであと少し!就活準備総まとめ講座」と題して、1年間の総復習とこれからの就職活動の進め方を学びました。         まずは、「自己分析を通して、これまでの経験と自分の特徴が結びついている」「インターンシップイベント・合同説明会に2回以上参加したことがある」など、12項目のチェックリストを用いて、学生それぞれが就職活動準備の進捗を確認しました。 まだ準備ができていない項目を洗い出し、就職活動が本格化するまでにやるべきことを整理していきました。 また、情報収集のためのインターンシップや、自己PR・志望動機で伝えるべきポイントなど、就職活動において特に重要な点について改めて復習しました。 ガイダンスの最後には、各学科担当の職員から激励の言葉が贈られ、健闘を誓い合いました!         参加した学生からは、主に以下の感想が寄せられました。 ・この1年間で学んだことの振り返りがメインで、忘れてしまっていたこともあったけれど、「これは出来たな」「これも今ちゃんと頑張れているな」と思う項目が増えていることに気づくことができて、少しは成長できているのかなと思いました。 ・これから就活本番に向けて、しっかりとスケジュールを自己管理し、悔いのない就活にしていきたいと思う。 ・ついこの間、就活の説明が始まったばかりだったような気がしていましたが、もう先輩方の代から自分たちの代へと本格的にシフトチェンジするのだと思うと緊張します。先生方のおっしゃったように息抜きしたり楽しみつつ、後悔しないように、今精一杯頑張って、笑顔で終わりたいです。     今後は、学生それぞれの就職活動の状況、志望企業に合わせて、各学科担当の職員が個別に支援していきます。 一人ひとりの希望進路実現に向けて、全力で応援します!     2022.12.17 「教採受験者から学ぶ会」を実施しました。 教員採用試験・公立幼保採用試験に合格した4回生が、3回生に向けて自身の取り組みや体験について話してくれました。   今年も例年と同様、校種ごとに分けて実施しました。小学校は自治体別に、 10月25日(火)[京都府]、11月10日(木)[神戸市]、11月18日(金)[兵庫県]、11月24日(木)[奈良県]、12月1日(木)[大阪府・大阪市・堺市]の計5回行いました。 また、養護は11月24日(木)、特別支援は12月1日(木)、高校英語は12月1日(木)・8日(木)、栄養は12月5日(月)、そして公立幼保は11月29日(火)にそれぞれ行いました。         いつから勉強をしていたのか、どのような勉強内容、方法、面接対策だったのか、どのくらい併願受験をしたのか、ボランティアやアルバイトはどうしていたのか等、一人ひとりが詳しく話してくれました。 また公立幼保の学ぶ会では、イメージしやすいように集団・個人面接、模擬保育などを実演してくれました。         発表を見た3回生は、先輩たちに圧倒されていましたが、先輩も昨年この学ぶ会を受けて努力を続けた結果だと知り、励みになったようです。 発表の後はフリータイムとして、4回生が作っていた面接ノートや使用していたテキストを実際に手に取ってみて、個別に質問する3回生の姿が見られました。 採用試験を経て、堂々と自信をもって発表している4回生に感心するとともに、4月から「先生」として頑張っている姿が思い浮かび、頼もしく感じました。4回生のみなさん、卒論で忙しい時期にどうもありがとうございました。         3回生のみなさん、教採・公務員対策室も全力でサポートしていきますので、先輩の言葉をしっかりと受け止め、来年度の採用試験に向けてみんなで頑張りましょう。 2022.12.15 就職レポートNo.708(堺市/小学校教諭)現代教育学科 就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第708弾! 現代教育学科14期生(23卒) A.F さん 堺市・小学校教諭 勤務     ※撮影時のみマスクを外しています。     【教師を目指そうと思ったきっかけ】 小学校6年生のころから小学校の先生か、なんとなく教育関係の仕事に就くだろうなと思っていました。畿央大学に入って教育に関する専門的な知識や、様々なボランティア経験を踏まえ、ますます自分が教育の現場に立ちたいという思いが膨らみました。     【学校インターンシップ・ボランティア・教育実習を経験して】 教育実習を終えた後にも堺市の小学校スクールサポーターとして参加していました。そこで子どもたちと関わったり、授業に参加したくさんのことを学んだり貴重な体験をさせていただきました。それと共に周りの先生方にたくさんお世話になりました。授業終わりに「教採は順調?」と優しく聞いてくださる先生や、「藤原先生がいてくれていつも助かっています」と温かい言葉もたくさんかけてくださいました。お話を何度もさせていただき、子どもたちと真剣に向き合っている先生方を見ているうちに、私もこの先生方のようになりたいと思うようになりました。本当にスクールサポーターに参加してよかったです!     【畿央大学での大学生活について】 大学生活は本当に楽しかったです。教採の期間も支え合う仲間がいること、自分自身を追い込んでしんどくなっている中でもリフレッシュさせてくれる仲間とのたわいもない会話をしたりすること、すべてが思い出です。     【畿央大学の教員採用試験対策について】 教員採用試験対策は畿央大学が世界一です。私がなにか悩んだときに教採・公務員対策室に行くと温かい空気で迎え入れ、悩みにも真剣に乗ってくださいました。3回生の春から対策講座が始まり、試験最終日の前日まで面接指導があります。こんなにも手厚く合格への伴走者となってくださる教採・公務員対策室の先生方には感謝しかありません。これから教員採用試験に挑戦する人には先生方を信じてそして自分を信じることを伝えたいです。     【理想の教師像】 子どもたちの心と体の安全を守ることができる教員になりたいです。そして、多様な個性を受け入れられる学級づくりに励んでいきたいです。     【後輩へのメッセージ】 畿央大学は大学生活や教員採用試験対策を含め、学生思いの本当に素晴らしい大学です。仲間や先生方はみんな温かく、自分の夢を応援してくれる人たちばかりです。面倒くさいなと思っていることも4年が経ってみると、懐かしいなと感じます。目の前の辛いことも自分の力になり夢に近づいていると信じて、突破できるようにたくさんの人を頼っていってほしいです。頑張ってください! 2022.12.15 英語教育コース「セメスター留学2022」 現地リポートvol.6~カナダでFIFAワールドカップを観戦! 2020年度に開設された現代教育学科英語教育コースでは、6か月間英語圏で生活し語学や異なる文化・価値観を学ぶ「セメスター留学」を2回生後期に開講。コロナ禍の影響で延期になっていた3回生と2回生あわせて11名が、2022年9月17日(土)にカナダのビクトリアに出発しました。現地からのブログ第6弾です! こんにちは。教育学部2回生片山渚です。最近、FIFAワールドカップが世界中で盛り上がっていますね。先日、日本は負けてしまいましたが、サッカー強豪国のドイツとスペインに勝利!凄いですね。   今回は、多民族国家カナダでのワールドカップの盛り上がりを、学校とパブの2つに分けてお伝えしたいと思います。 学校での様子   学校には様々な国出身の人がいて日本とは違った雰囲気が感じられます。 例えば、試合のライブ中継を見ながら授業を受けたり、ブラジル人達は授業を抜けて母国の試合を見ていました。もちろん授業優先ですが、時々先生も気になって覗いています。サッカーのこととなると規制が緩くなるのが海外らしくて面白いです。   ▼日本の鉢巻きを巻いて応援するSimon先生     スペイン戦を、昼ごはんを食べながらみんなで観戦しました。日本が勝った時の盛り上がりは凄かったです。         パブでの様子(イングランドVSフランス) 試合開始に合わせて、現地校のサッカー好きメキシカンの友達3人とパブに行きました。外まで行列ができていて海外の方のサッカーに対する強い熱意を改めて感じました。行列が長く店内に入れるかどうか不安でしたが、店内はとても広く外に並んでいた全員が中に入ることができました。         店内では、それぞれのチームのサポーター達は離れた席に座って観戦していました。これは、多民族国家ならではの光景だと思います。           僕的にはホストファーザーと先生の出身地であるイングランドに勝ってほしかったですが、負けてしまいました。くやしい・・・   カナダに来てあっという間に3か月が経ちました。最近では、レストランの店員さんとの雑談や道で会ったおじさんと立ち話ができるまでになりました。すべてを理解することはまだ難しいですが、確実に英語力が上がっていることを実感できています。現地校の授業でも自分から発言や質問をすることを心掛けています。残り3か月、毎日を大切に過ごしたいです。以上です!ありがとうございました!   現代教育学科英語教育コース2回生 片山渚   【関連記事】 英語教育コース「セメスター留学2022」 現地リポートvol.5~ホストファミリーとライブへ! 英語教育コース「セメスター留学2022」 現地リポートvol.4~11月のビクトリアとナイアガラの滝! 英語教育コース「セメスター留学2022」 現地リポートvol.3~ビクトリアとトロントへ! 英語教育コース「セメスター留学2022」 現地リポートvol.2~ロッキー山脈ツアーとサンクスギビングデイを体験! 英語教育コース「セメスター留学2022」 現地リポートvol.1~ホームステイ先に到着! セメスター留学1期生、カナダへ出発!~現代教育学科 英語教育コース 「セメスター留学」が始まります!~現代教育学科 2022.12.14 就職レポートNo.707(大阪市/養護教諭)現代教育学科 就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第707弾! 現代教育学科14期生(23卒) A.K さん 大阪市・養護教諭 勤務     ※撮影時のみマスクを外しています。     【教師を目指そうと思ったきっかけ】 教師を目指そうと思ったきっかけは、高校時代に進路について考えた時、子どもたちの心の支えになる仕事がしたいと思ったことでした。そういった仕事は様々ありますが、学校で常に子どものそばにいながら、心身の健康をサポートすることに専門性を持つ養護教諭が、私の一番やりたい仕事だと感じ、目指すようになりました。     【学校インターンシップ・ボランティア・教育実習を経験して】 大学3回生の時から現在にわたり、学習支援のボランティアをさせていただいています。実際に学校現場へ行くことで、子どもたちとの関わり方をはじめとした様々なことを学ぶことができました。また、他府県の宿泊行事のボランティアなどにも参加し、学校外での指導や連携についても学ぶことができました。教育実習前にボランティアに行くことで、視野が広がり、教育実習ではより多くのことを学べたと感じていますし、自分が教員になった時のこともイメージすることができました。     【畿央大学での大学生活について】 比較的少人数でアットホームな雰囲気の畿央大学は、とても自分に合っていました。周りの友達も同じ教職の道を志す人が多く、特に採用試験対策の時期はお互いに励まし合いながら努力し、最後まで走り抜けることができました。 勉強以外の面でも、所属していた軽音楽部での活動や学祭などのイベントで、たくさんの思い出ができました。部活で新しいことに挑戦したり、先輩や後輩、他学部の友達との出会いもあったりして、本当に充実した4年間だったと感じています。     【畿央大学の教員採用試験対策について】 教採・公務員対策室の先生方には、本当にお世話になりました。個人面談で個別にアドバイスをいただけたり、採用試験の傾向などの情報を用いた対策講座でご指導いただいたりしたことで、とても力が付きました。 面接練習では、教育学部の先生方から専門的なご意見もいただけて、とても参考になりました。練習の機会をたくさん用意してくださっていたのでそれを活かすことで、だんだん思い通りに話せるようになりましたし、本番での緊張も和らぎました。 何か採用試験のことで悩んだ時も、たくさんの先生方が親身になって相談に乗ってくださり、安心して試験対策に取り組むことができました。     【理想の教師像】 私の理想の教師像は、「すぐそばにいる保健室の先生」です。積極的に子どもたちと関わり信頼関係を築くことで、どんな小さなことにでも気付くことができる、またどんなことでも気軽に相談してもらえる、子どもにとってすぐ近くの存在である養護教諭になりたいです。また、健康・安全に専門性を持つ立場として、周りの教職員や保護者と連携しながら、子どもたちの健康課題に取り組んでいきたいと考えています。     【後輩へのメッセージ】 養護教諭は倍率が高く、心が折れそうになってしまうこともあるかと思います。しかし、諦めずにしっかりと試験対策をすれば、必ず力は付きます。その自分の力を信じて採用試験に挑んでほしいです。貴重な大学生活、自分の夢に向かって努力し、もちろん楽しむことも忘れずに、充実した時間を過ごせるよう応援しています。 2022.12.07 3回生対象 グループ面接・ディスカッション対策を実施しました! 一般企業への就職を目指す3回生は、4月から約30回のキャリアガイダンスに出席し、就職活動の準備を進めています。 その一環として、12月3日(土)・4日(日)には健康栄養学科・人間環境デザイン学科・現代教育学科3学科合同の「グループ面接・グループディスカッション対策」が行われ、1グループ約2時間半かけて実践力を磨きました。         グループ面接の練習では、就職活動においてよく質問される「自己PR」と「学生時代に頑張ったこと」を参加学生一人ひとりが準備をして臨み、緊張もある中、面接官に一所懸命伝えようとする姿が非常に頼もしく感じられました。 答えたことに対して更に深く聞かれる追加質問では、実践ならではの「即答力」が求められ、各々が工夫しながら諦めずに答える練習を重ねました。   グループディスカッションの練習では、当日その場で提示されたテーマについて、20分間のディスカッションを通し、グループとしての結論を導き出すという練習を行いました。 チームワークを意識しながら、メンバーの意見を尊重した上で自分の意見を述べ、更に制限時間内に結論を導き出すことは簡単ではありませんが、メンバーのために自分は何ができるかと考え、全員で選考通過(合格)するという意識を持って取り組みました。 「司会(進行役)に立候補する方が良いのか」「時間内に結論を出せそうになかったら、どうするべきか」など、練習をしてみると、疑問点がいくつも出てきた様子でした。 一つひとつの疑問に対して、担当職員から説明を受けたり、時には「どうすべきか」をメンバーでディスカッションしたりしながら考え、あっという間に2時間半の実践練習を終えました。         終了後には緊張が解け、ほっとした様子でしたが、参加した学生の中には、終了後に担当職員のもとを訪ね、他に改善すべきポイントはなかったかなど意欲的に質問する姿も見られました。   就職活動の本格化を前に、3回生からの相談やエントリーシートの添削、面接練習の利用が増えてきました。 積極的にキャリアセンターも活用しながら、就職活動の準備を進めていきましょう!   1 2 3 … 8 次へ ニュース&トピックス カテゴリ すべて 重要なお知らせ イベント トピックス KIO Smile Blog KIOキャリアナビ プレスリリース キーワード検索 アーカイブ 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 TEL.0745-54-1601 FAX.0745-54-1600​ 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・行政の方へ 地域・一般の方へ 教職員専用 個人情報保護の取扱い 採用情報 サイトマップ 学校法人 冬木学園 〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 TEL.0745-54-1601 FAX.0745-54-1600​ © Kio University All Rights Reserved.​

ライブカジノアイオー ルーレット0倍率 2024年3月最新オンカジ(オンラインカジノ)入金不要ボーナス ...
Copyright ©venuspoint The Paper All rights reserved.