ラリーガ統計情報

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

北海道文教大学 大学概要 学長挨拶 建学の精神と理念 教育100年ビジョン 教育目標 3つのポリシー アセスメントポリシー 沿革 学園の運営組織 学歌・校章等 教員紹介 事業報告及び財務情報 教育課程方針について 学生支援に関する方針 内部質保証に関する方針等 認証評価及び自己点検・評価 教育開発センター アドミッション・センター 子育て教育地域支援センター 教職センター 地域創造研究センター 学則及び学内諸規程 包括連携 文教広報 公開講座 教職員の皆様へ 後援会 同窓会「つるの会」 北海道文教大学附属高等学校 北海道文教大学附属幼稚園 公的研究費の取り組みについて 国際化推進ビジョン 研究業績データベース 寄附 入試情報 入試情報トップ 募集要項 オープンキャンパス 入試制度説明動画 ブランドビジョン アドミッションポリシー 過去の入試結果 資料請求 各出願書類ダウンロード インターネット出願 デジタルパンフレット 奨学金・教育ローン よくある質問 学部・学科・大学院 国際学部 国際教養学科 国際コミュニケーション学科 医療保健科学部 看護学科(2023/4~) リハビリテーション学科(2023/4~) 理学療法学専攻 作業療法学専攻 人間科学部 健康栄養学科 こども発達学科 地域未来学科 以下3学科は、「医療保健科学部」に改組したため、2023年度より新入学生の募集を停止しています。 理学療法学科 作業療法学科 看護学科 大学院 教育理念と人材育成の目的 授業・学生生活 授業のこと WSDB シラバス・カリキュラムマップ 授業連絡サイト--> 大学からの連絡方法 学生便覧 証明書・届出 学生生活 学友会・課外活動(サークル活動) 学費・奨学金 心と身体の健康 留学・国際交流 進路・就職 トピックス 進路・就職について 卒業生進路状況 求人のお申込み 公開講座等 公開講座 イベント 大学院合同公開発表会 アクセス・施設ガイド アクセス 施設 指定業者申請書 教育情報公開 教育情報公開 学長挨拶 理念と教育目標 学園の運営組織 教育課程方針について 認証評価及び自己点検・評価 アクセス・施設 アドミッション・ポリシー 学則及び学内諸規程 包括連携 学校法人 鶴岡学園中期計画2024(2020年度~2024年度) アクセス お問合せ 検索 メニュー --> 活かす人へ 北海道文教大学 受験生・高校生の皆様へ 保護者の皆様へ 在学生・教職員の皆様へ 卒業生の皆様へ 企業・地域の皆様へ 実習地の皆様へ HOME 教員一覧 教員一覧 教員紹介 人間科学部 健康栄養学科 人間科学部 理学療法学科 人間科学部 作業療法学科 人間科学部 看護学科 人間科学部 こども発達学科 人間科学部 地域未来学科 国際学部 国際教養学科 国際学部 国際コミュニケーション学科 医療保健科学部 看護学科 医療保健科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 医療保健科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 グローバルコミュニケーション研究科 言語文化コミュニケーション専攻(修士課程) 健康栄養科学研究科 健康栄養科学専攻(修士課程) リハビリテーション科学研究科 リハビリテーション科学専攻(修士課程) こども発達学研究科 こども発達学専攻(修士課程) 健康栄養学科 田中 弘之 [TANAKA Hiroyuki] 職名 教授、健康栄養学科長 専門分野   学位 主な担当科目   合田 悟 [AIDA Satoru] 職名 教授 専門分野 分子生物学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 臨床検査概論,免疫学,生理学実験,チーム医療概論 石垣 則昭 [ISHIGAKI Noriaki] 職名 教授 専門分野 社会心理学、発達心理学、教育心理学、教育方法論、教育経営論、教育課程論、教育相談、生徒指導実践論 学位 学士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 心理学概論、教育方法の理論と実践、教育制度論、教育経営論、教育課程の意義と編成 木村 浩一 [KIMURA Koichi] 職名 教授 専門分野 分子生物学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 生理学、解剖学、病態生理学、管理栄養士演習、総合栄養管理論演習、総合栄養管理論、総合教養講座【大学院】 健康栄養科学特論、プレゼンテーション技術演習、バイオテクノロジー特論、健康栄養科学特別総合実験・演習 小山 奈緒美 [KOYAMA Naomi] 職名 教授 専門分野 スポーツ栄養、給食経営管理 学位 修士(健康栄養科学) 主な担当科目 【学 部】 給食経営管理実習Ⅱ、給食経営管理総合演習 續 佳代 [TSUZUKI Kayo] 職名 教授 専門分野 薬理学、基礎医学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 公衆衛生学、環境と化学、免疫と食物アレルギー、生理学、解剖学実験、臨床薬理学、微生物・免疫学、老年医学、チーム医療概論、こどもの健康と安全 【大学院】 健康栄養学特論、プレゼンテーション技法、食物アレルギー学特論、食物アレルギー学特論実験、健康栄養科学特別総合実験・演習 常田 拓孝 [TSUNETA Hirotaka] 職名 教授 専門分野 数学教育、教育心理学 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 教職入門、生徒指導の理論と方法、教育相談の基礎と方法、特別活動の指導法、教育実習指導、中学校・高等学校教育実習、教職実践演習(国際言語学科)、教職実践演習(健康栄養学科)、算数概論 當瀬 規嗣 [TOHSE Noritsugu] 職名 教授 専門分野 生理学、心臓電気生理学、イオンチャネル学、循環生理学、循環薬理学 学位 医学博士 主な担当科目 生理学、解剖学、看護病態治療学 峯尾 仁 [MINEO Hitoshi] 職名 教授 専門分野 栄養生理学、食品機能学 学位 博士(農学) 主な担当科目 【学 部】 食品衛生学、食品衛生学実験、食品機能論、栄養科学英語、管理栄養士演習(分担)、総合栄養管理論(分担)、総合栄養管理論演習(分担)【大学院】  健康栄養科学特論(分担)、食品衛生学特論、食品衛生学特論実験、食品機能学特論、プレゼンテーション技術演習(分担)、学術論文作成法、健康栄養科学特別総合実験・演習 金子 裕美子 [KANEKO Yumiko] 職名 准教授 専門分野 臨床栄養、給食経営管理、栄養指導 学位 主な担当科目 【学 部】 給食経営管理実習Ⅰ・Ⅱ、臨地実習Ⅰ、給食経営管理総合演習、給食経営管理論、給食経営管理論演習 小塚 美由記 [KOZUKA Miyuki] 職名 准教授 専門分野 栄養教育、食品機能学、栄養学 学位 修士(教育学)、博士(保健学) 主な担当科目 【学 部】 栄養教育論基礎、栄養カウンセリング論、栄養教育論実習、(教)事前事後指導、(教)栄養教育実習、(教)栄養教育実践演習、栄養教育演習 藤井 駿吾 [FUJII Shungo] 職名 准教授 専門分野 食品の機能性 学位 博士(食品栄養学) 主な担当科目 【学 部】 基礎化学、基礎栄養学、生化学、栄養生化学、栄養学実験、生化学実験【大学院】 生化学特論 松本 信子 [MATSUMOTO Nobuko] 職名 准教授 専門分野 臨床栄養、栄養指導、給食経営管理 学位 主な担当科目 【学 部】 臨床栄養学概論、臨床栄養学各論、栄養アセスメント論、栄養ケアプラン論、臨床栄養学実習、栄養療法実習、栄養アセスメント演習、臨床栄養学総合演習、臨地実習Ⅱ 松本 洋子 [MATUMOTO Yoko] 職名 准教授 専門分野 応用栄養学 学位 修士(食物栄養学) 主な担当科目 【学 部】 健康社会と福祉、応用栄養学、ライフステージ栄養学、応用栄養学実習、管理栄養士演習、卒業研究Ⅰ 山森 栄美 [YAMAMORI Emi] 職名 准教授 専門分野 食品栄養学、調理科学 学位 修士(食品栄養学)(東京農業大学大学院) 主な担当科目 【学 部】 基礎調理学実習、応用調理学実習、調理科学 唐津 修羅 [KARATSU Shura] 職名 講師 専門分野 生化学 学位 博士(生物産業学) 主な担当科目 【学部】基礎化学、生化学実験【大学院】健康栄養科学特論、プレゼンテーション技術演習、生化学 佐々木 将太 [SASAKI Shota] 職名 講師 専門分野 スポーツ栄養、健康科学 学位 博士 (学術) 主な担当科目 【学 部】 給食経営管理実習II、応用食品学実験、基礎化学 (健康栄養学科・看護学科・作業療法学科・理学療法学科)、リハビリテーション栄養学 (作業療法学科・理学療法学科) 【大学院】 健康スポーツ栄養学特論、健康体力科学特論、健康教育学特論、健康教育学特論演習 白幡 亜希 [SHIRAHATA Aki] 職名 講師 専門分野 栄養教育、給食経営管理 学位 修士(栄養学) 主な担当科目 【学 部】 食・生活教育演習、栄養教育論実習、栄養教育論応用、栄養教育マネジメント演習、事前事後指導、栄養教育実習 【大学院】 食行動科学特論、栄養教育学特論 檜垣 俊介 [HIGAKI Shunsuke] 職名 講師 専門分野 食品学 学位 博士(農学) 主な担当科目 【学 部】 食品学総論、食品学各論、食品科学実験、基礎食品学実験【大学院】 食品機能学特論、健康栄養科学特論、プレゼンテーション技術演習 八重樫 昭徳 [YAEGASHI Akinori] 職名 講師 専門分野 栄養疫学、公衆衛生学、栄養教育 学位 博士(医学)、修士(公衆衛生学)、修士(栄養学) 主な担当科目 【学 部】 公衆衛生学実習、食事摂取基準論、栄養療法実習、卒業研究Ⅰ・Ⅱ【大学院】 公衆衛生学特論、学術論文作成法、健康教育学特論演習、健康教育学特論、プレゼンテーション技術演習、健康栄養科学特論 鈴木 陽子 [SUZUKI Yohko] 職名 助教 専門分野 食物栄養学、臨床栄養学 学位 修士(食物栄養学) 主な担当科目 【学 部】 臨床栄養学実習、臨地実習Ⅱ、管理栄養士演習、総合栄養管理論、総合栄養管理論演習 米山 知奈 [YONEYAMA Haruna] 職名 助教 専門分野 運動と栄養 学位 - 主な担当科目 【学 部】 キャリア発展、応用栄養学、食品開発論 生駒 胡乃羽 [IKOMA Konoha] 職名 助手 専門分野   学位 健康栄養学(学士) 主な担当科目 基礎調理学実習、応用調理学実習、臨地実習 磯貝 涼花 [ISOGAI Ryoka] 職名 助手 専門分野 - 学位 - 主な担当科目 【学 部】 応用栄養学実習、臨地実習 髙田 日和 [TAKADA Hiyori] 職名 助手 専門分野 臨床栄養学 学位 - 主な担当科目 【学 部】 臨床栄養学実習、栄養療法実習、生理学実験、栄養教育論実習、臨地実習 寺下 陽奈野 [TERASHITA Hinano] 職名 助手 専門分野 給食経営管理 学位 - 主な担当科目 【学 部】 給食経営管理実習Ⅰ・Ⅱ、臨地実習 長谷川 さやか [HASEGAWA Sayaka] 職名 助手 専門分野 - 学位 - 主な担当科目 【学 部】 食品衛生学実験、栄養学実験、生化学実験、基礎食品学実験、食品科学実験 松田 千永 [MATSUDA Chie] 職名 助手 専門分野   学位 主な担当科目 給食経営管理論実習Ⅰ・Ⅱ、栄養学実験、栄養教育実習 吉田 篤司 [YOSHIDA Atsushi] 職名 助手 専門分野 公衆栄養学 学位 食品学(学士) 主な担当科目 【学部】公衆栄養学実習、公衆衛生学実習、給食経営管理総合演習 理学療法学科 橋田 浩 [Hashida hiroshi] 職名 教授、理学療法学科長、リハビリテーション学科長、理学療法学専攻長 専門分野 運動器障害理学療法学(徒手理学療法) 学位 修士(理学療法学) 主な担当科目 【学 部】 運動学II、運動学実習、応用解剖学実習、理学療法技術セミナーI、理学療法総合セミナー、臨床実習Ⅰ 大森 圭 [OMORI Kei] 職名 教授、副学長 専門分野 運動器障害理学療法学(徒手理学療法) 学位 修士(理学療法学) 主な担当科目 【学 部】 運動学Ⅱ、運動学実習、理学療法技術セミナーⅠ(徒手理学療法)・Ⅲ(レッドコード等) 横井 裕一郎 [Yokoi Yuichiro] 職名 教授、人間科学部長、医療保健科学部長 専門分野 発達障害理学療法学 学位 博士(理学療法学) 主な担当科目 【学 部】 発達障害理学療法学、発達障害理学療法学実習、生理学実習、臨床実習Ⅰ 池野 秀則 [Ikeno Hidenori] 職名 教授 専門分野 解剖学 学位 修士(理学療法学) 主な担当科目 【学 部】 基礎解剖学実習、応用解剖学実習、解剖学Ⅰ・Ⅱ、研究セミナーⅠ・Ⅱ、臨床実習V・Ⅳ、キャリアビジョン【大学院】 身体機能解析学特論演習 木村 一志 [Kimura Kazushi] 職名 教授、大学院委員会副委員長 専門分野 生理学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 生理学I・II・III、微生物・免疫学、解剖学I、基礎解剖学実習、解剖学実習【大学院】 リハビリテーション科学特論、研究倫理特論、生命科学特論、神経・細胞生理学特論、神経・細胞生理学特論演習、リハビリテーション科学特別研究 佐々木 幸子 [Sasaki Sachiko] 職名 教授 専門分野 高齢者理学療法学、運動疫学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 公衆衛生学、日常生活活動学、高齢者理学療法学、日常生活活動学実習、理学療法研究法、臨床実習Ⅱ・Ⅴ、他 【大学院】 公衆衛生学特論、高齢者リハビリテーション学特論、高齢者リハビリテーション学特論演習 佐藤 明紀 [Sato Akinori] 職名 教授、学生部長 専門分野 内部障害理学療法学(癌のリハビリテーション 他) 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 理学療法評価学Ⅰ、理学療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ、内部障害理学療法学、理学療法技術セミナーⅡ、終末期医療、チーム医療概論、生活環境学、理学療法研究Ⅰ・Ⅱ、身体機能解析学特論、身体機能解析学特論演習、リハビリテーション科学特別研究 髙田 雄一 [Takata Yuichi] 職名 教授、大学院リハビリテーション科学研究科長 専門分野 運動器障害理学療法学(スポーツ理学療法、徒手理学療法)、足底挿板療法と運動パフォーマンス、脊柱・骨盤障害の理学療法 学位 博士(理学療法学) 主な担当科目 【学 部】 運動学Ⅰ、基礎解剖学実習、運動器障害理学療法学実習、臨床実習Ⅲ、理学療法研究セミナー、理学療法総合セミナー、理学療法研究Ⅰ・Ⅱ 【大学院】 リハビリテーション科学特論、運動器障害学特論・演習 南部 路治 [NAMBU Michiharu] 職名 教授 専門分野 理学療法管理学、内部障害理学療法学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 理学療法管理学、内部障害理学療法学、内部障害理学療法学実習、生理学実習、理学療法評価学Ⅲ 理学療法研究セミナー 、理学療法総合セミナー、臨床実習Ⅲ・Ⅵ 牧野 均 [Makino Hitoshi] 職名 教授 専門分野 義肢装具学 学位 学術修士 主な担当科目 【学 部】 義肢装具学、義肢装具学実習、基礎運動療法学、運動器障害理学療法学、運動器障害理学療法学実習、臨床実習V 松岡 審爾 [Matsuoka Shinji] 職名 教授 専門分野 物理学 学位 博士(理学) 主な担当科目 【学 部】 物理学、情報処理、ICTリテラシー、情報処理リテラシー、数理・データサイエンス・AI入門、数理・データサイエンス・AI実践 【大学院】 統計学特論 柴田 恵理子 [Shibata Eriko] 職名 【学 部】講師【大学院】准教授 専門分野 神経障害理学療法学 学位 博士(理学療法学) 主な担当科目 【学 部】 基礎運動療法学、神経障害理学療法学、神経障害理学療法学実習、理学療法評価学Ⅰ・Ⅱ、理学療法評価学実習Ⅰ、生理学実習、臨床実習Ⅰ・Ⅲ、理学療法研究Ⅰ・Ⅱ、理学療法総合セミナー、理学療法研究セミナー 【大学院】 神経・細胞生理学特論、神経・細胞生理学特論演習、リハビリテーション科学特論 松田 直樹 [Matsuda Naoki] 職名 講師 専門分野 神経障害理学療法学 学位 修士(理学療法学) 主な担当科目 【学 部】 評価学評価学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、理学療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ、神経障害理学療法学、神経障害理学療法学実習 基礎解剖学実習、理学療法研究セミナー、理学療法研究Ⅱ、理学療法総合セミナー、臨床実習Ⅰ・Ⅲ 水本 淳 [Mizumoto Atsushi] 職名 講師 専門分野 地域理学療法学、老年学 学位 博士(理学療法学)、修士(スポーツ科学) 主な担当科目 【学 部】 地域理学療法学、地域理学療法学演習、日常生活活動学実習、物理療法学実習 作業療法学科 金子 翔拓 [KANEKO Shouta] 職名 教授、作業療法学科長、リハビリテーション学科 作業療法学専攻長、大学院委員会 副委員長、留学生別科長 専門分野 身体障害作業療法、運動器リハビリテーション、ハンドセラピィ(蓄積外傷疾患) 学位 博士(作業療法学/札幌医科大学大学院) 主な担当科目 【学 部】 解剖学実習、運動学Ⅰ・Ⅱ、運動学実習、作業療法評価学Ⅰ、作業療法評価学演習、作業療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ、リハビリテーション障害学、身体障害作業療法治療学実習、身体障害作業療法治療学特論(運動器)、臨床実習Ⅳ、作業療法研究Ⅰ・Ⅱ、作業療法総合セミナーⅠ・Ⅱ、人間と住居【大学院】 リハビリテーション科学特論、上肢作業機能回復学特論・演習、運動器障害治療学特論、運動器障害治療学特論演習、リハビリテーション科学特別研究 大川 浩子 [OHKAWA Hiroko] 職名 教授 専門分野 精神障害作業療法学、職業リハビリテーション 学位 博士(作業療法学) 主な担当科目 【学 部】 作業療法概論、作業療法管理運営・法規、作業療法評価学、作業療法評価学演習、精神障害作業療法治療学、精神障害作業療法治療学演習、精神障害作業療法治療学特論、作業療法研究法、作業療法研究法演習Ⅰ・Ⅱ、作業療法総合セミナーⅠ、地域作業療法学Ⅰ、地域作業療法学実習、通所・訪問実習 【大学院】 リハビリテーション科学特論、職業リハビリテーション学特論・演習、リハビリテーション科学特論演習、プレゼンテーション技法 金谷 匡紘 [KANAYA Kunihiro] 職名 教授 専門分野 身体障害作業療法、高次脳機能障害、生活行為向上マネジメント 学位 博士(作業療法学) 主な担当科目 【学 部】 中枢神経障害作業療法学、生活行為向上作業療法学、身体障害作業療法治療学特論、日常生活適応学演習、作業療法研究法、内部障害作業療法学、運動学実習、チーム医療概論、リハビリテーション工学など【大学院】 リハビリテーション科学特論、神経・発達障害リハビリテーション科学特論、神経・発達障害リハビリテーション科学特論演習、プレゼンテーション技法 白戸 力弥 [SHIRATO Rikiya] 職名 教授、大学院委員会 委員長、教務部長 専門分野 身体障害作業療法、ハンドセラピィ 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 総合教養講座、運動学実習、運動器障害作業療法学、身体障害作業療法治療学実習、機能活動代償学Ⅱなど【大学院】 リハビリテーション科学特論、運動器障害学特論、運動器障害学特論演習 白戸 力弥 [SHIRATO Rikiya] 職名 教授、大学院委員会 委員長、教務部長 専門分野 身体障害作業療法、ハンドセラピィ 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 総合教養講座、運動学実習、運動器障害作業療法学、身体障害作業療法治療学実習、機能活動代償学Ⅱなど【大学院】 リハビリテーション科学特論、運動器障害学特論、運動器障害学特論演習 瀧山 晃弘 [TAKIYAMA Akihiro] 職名 教授 専門分野 病理学、数学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 病理学、疾病の成り立ち、精神医学Ⅰ・Ⅱ、老年医学、作業療法総合セミナーⅠ・Ⅱ【大学院】 病態生理学特論、病態生理学特論演習、リハビリテーション科学特論、リハビリテーション科学特別研究 金 京室 [KIM Kyungshil] 職名 講師 専門分野 身体障害作業療法 学位 博士(保健科学) 主な担当科目 【学 部】 作業分析学実習Ⅰ・Ⅱ、身体障害作業療法治療学特論、中枢神経障害作業療法学、作業療法研究法演習Ⅰ・Ⅱ、作業療法評価学実習Ⅱ、臨床実習など 玉 珍 [GYOKU Chin] 職名 講師 専門分野   学位 主な担当科目   大坂 隆介 [OHSAKA Ryusuke] 職名 助教 専門分野 身体障害作業療法 学位 修士(リハビリテーション科学) 主な担当科目 【学 部】 高次脳機能障害作業療法治療学,高次脳機能障害作業療法治療学演習,作業療法評価学,作業療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ,地域作業療法学Ⅰ,基礎作業学,解剖学実習,作業療法総合セミナーⅠ・Ⅱ ,作業療法研究法演習Ⅰ・Ⅱ,訪問通所実習,総合臨床実習Ⅰ 【大学院】 プレゼンテーション技法 須藤 麻央 [SUDO Mao] 職名 助手 専門分野   学位 主な担当科目   看護学科 井上 仁美 [INOUE Hitomi] 職名 教授、人間科学部 看護学科長、医療保健科学部 看護学科長 専門分野 精神看護学 学位 修士(法学)、博士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 精神看護学概論、精神看護学援助論Ⅰ・Ⅱ、精神看護学実習、看護研究Ⅱ、現代社会とキャリア 尾形 裕子 [OGATA Yuko] 職名 教授 専門分野 成人看護学 学位 博士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 病態・治療学Ⅰ、成人看護学援助論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ、看護研究Ⅱ、成人看護学実習Ⅰ・Ⅱ、成人看護学の基礎、緩和ケア 小塀 ゆかり [KOHEI Yukari] 職名 教授 専門分野 母性看護学 学位 修士(看護学)、博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 母性看護学の基礎、母性看護学の展開Ⅰ、母性看護学実習、看護研究Ⅱ 佐藤 洋子 [SATO Yoko] 職名 教授 専門分野 小児看護学 学位 修士(法学) 主な担当科目 【学 部】 小児看護学概論、小児看護学援助論Ⅱ、小児看護学実習、看護研究Ⅰ・Ⅱ 鹿内 あずさ [SHIKANAI Azusa] 職名 教授 専門分野 在宅看護学、地域看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 在宅看護学の基礎(1年生)、 地域看護学の基礎(1年生)、在宅看護学援助論Ⅰ(2年生)、地域看護学概論(2年生)、家族看護学(2年生)、在宅看護学援助論Ⅱ(3年生)、チーム医療概論(看護 2年生/ 理学・作業療法学科 2・3年生)、在宅看護学実習(4年生)、看護研究Ⅱ(4年生) 高岡 哲子 [TAKAOKA Tetsuko] 職名 教授、副学長 専門分野 老年看護学 学位 博士(保健学) 主な担当科目 【学 部】 老年看護学の基礎、医療概論、人体構造学Ⅰ、人体機能学Ⅰ、看護研究Ⅱ、地域フィールド実習、看護起業論、現代医療と福祉・介護 藤長 すが子 [FUJINAGA Sugako] 職名 教授 専門分野 基礎看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 看護学の基礎、看護倫理、看護理論、看護過程論、看護研究Ⅱ、医療概論、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ 多賀 昌江 [TAGA Masae] 職名 准教授 専門分野 母性看護学 学位 修士(看護学)、英文学士 主な担当科目 【学 部】 生涯発達論、母性看護学の展開Ⅰ、母性看護学の展開Ⅱ、母性看護学実習、看護研究Ⅱ 横山 佳世 [YOKOYAMA Kayo] 職名 准教授 専門分野 小児看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 小児看護学の展開Ⅰ、小児看護学の展開Ⅱ、小児看護学実習、生涯発達論、人体構造学Ⅰ、人体構造学Ⅱ、看護病態治療学Ⅱ、看護研究Ⅱ 木口 幸子 [KIGUCHI Sachiko] 職名 講師 専門分野 基礎看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】看護基礎講座、人体構造学Ⅰ、人体機能学Ⅰ、基礎看護学実習Ⅰ、共通看護援助技術、看護ヘルスアセスメント、看護教育学、コミュニケーション論 看護臨床判断、日常生活援助技術Ⅰ・Ⅱ、基礎看護学実習Ⅱ、看護研究Ⅱ 小橋 拓真 [KOHASHI Takuma] 職名 講師 専門分野 在宅看護論 学位 博士(社会福祉学) 主な担当科目 【学 部】 在宅看護援助論Ⅰ・Ⅱ、在宅看護論実習、看護研究Ⅱ、地域包括ケアシステム論 菅原 美保 [SUGAWARA Miho] 職名 講師 専門分野 小児看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 人体構造学Ⅰ、人体機能学Ⅰ、看護病態治療学Ⅱ、小児看護学の展開Ⅰ、小児看護の展開Ⅱ、小児看護学実習、看護研究Ⅱ 竹之内 優美 [TAKENOUCHI Yumi] 職名 講師 専門分野 基礎看護学、組織心理学、経営学 学位 修士(経営学) 主な担当科目 【学 部】 共通看護援助技術、日常生活援助技術Ⅰ・Ⅱ、看護過程論、臨床看護技術、看護ヘルスアセスメント、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、看護研究Ⅱ 辻 幸美 [TSUJI Yukimi] 職名 講師 専門分野 老年看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 生涯発達論、老年看護学援助論Ⅱ、老年看護学実習、看護研究Ⅱ、老年医学 初見 温子 [HATSUMI Atsuko] 職名 講師 専門分野 老年看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 看護基礎講座、人体構造学Ⅱ、人体機能学Ⅱ、老年看護学の展開Ⅰ、老年看護学の展開Ⅱ、看護研究Ⅱ、老年看護学実習 坂東 奈穂美 [BANDOU Naomi] 職名 講師 専門分野 看護管理 学位 修士(経営学) 主な担当科目 【学 部】 看護基礎講座、生涯発達論、現代社会とキャリアプラン、リスクマネジメント論、看護マネジメント論、継続統合看護学実習、チーム医療概論、看護研究Ⅱ 福士 晴佳 [FUKUSHI Haruka] 職名 講師 専門分野 母性看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 母性看護学援助論Ⅱ・Ⅲ、母性看護学実習、看護研究Ⅱ、母性看護学の展開Ⅰ 柾本 常子 [MASAMOTO Tsuneko] 職名 講師 専門分野 成人看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 成人看護学の展開Ⅰ・Ⅱ、看護病態治療学Ⅲ、成人看護学援助論Ⅳ・Ⅴ、看護研究Ⅱ、成人看護学実習Ⅰ・Ⅱ、国際看護学 赤坂 浩子 [AKASAKA Hiroko] 職名 助教 専門分野 基礎看護学、老年看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 共通看護援助技術、日常生活援助技術、看護過程論、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、看護研究Ⅱほか 髙橋 洋介 [TAKAHASHI Yosuke] 職名 助教 専門分野 成人看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 成人看護学の展開Ⅲ、看護研究Ⅱ、成人看護学実習Ⅰ・Ⅱ 藤村 恵理子 [FUJIMURA Eriko] 職名 助教 専門分野 精神看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 精神看護学援助論Ⅰ、精神看護学実習、看護研究Ⅱ、メンタルヘルス 古沢 幸子 [FURUSAWA sachiko] 職名 助教 専門分野 成人看護学 学位 修士(心身健康科学) 主な担当科目 【学 部】 成人看護学の展開Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、看護病態治療学Ⅲ、成人看護学実習、看護研究Ⅱ 水野 愛子 [MIZUNO Aiko] 職名 助教 専門分野 看護管理 学位 修士(心身健康科学) 主な担当科目 【学 部】 看護マネジメント論、リスクマネジメント論、看護実践マネジメント実習、災害看護学、看護研究Ⅱ 渡辺 一代 [Kazuyo Watanabe] 職名 助教 専門分野 基礎看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 共通看護援助技術、診療補助援助技術、日常生活援助技術Ⅰ・Ⅱ、看護過程論、看護ヘルスアセスメント、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、看護研究Ⅱ 本多 いづみ [HONDA Izumi] 職名 助手 専門分野 基礎看護学 学位 修士(看護学) 主な担当科目 【学 部】 基礎看護学演習、基礎看護学実習 こども発達学科 相馬 哲也 [SOUMA Tetsuya] 職名 教授・人間科学部 こども発達学科長 専門分野 学校教育、学校経営、教育行政 学位 学士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、教育課程の編成と実施、総合的な学習の時間の指導法、生徒指導の意義と内容、特別活動の指導、英語Ⅱ 今井 由惠 [IMAI Yoshie] 職名 教授 専門分野 ピアノ演奏表現、アンサンブル表現、音楽教育 学位 学士(芸術) 主な担当科目 【学 部】 卒業研究Ⅰ・Ⅱ、総合表現音楽Ⅰ・Ⅱ、教科教育法 音楽、幼児と表現、保育内容指導法(音楽表現1・2)、表現Ⅰ 幼児音楽1・2 木谷 岐子 [KIYA Michiko] 職名 教授 専門分野 特別支援教育、臨床心理学 学位 博士(教育学) 主な担当科目 【学 部】  基礎ゼミナール、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、知的障がい者の心理・生理・病理、病弱者の心理・生理・病理、肢体不自由者の心理・生理・病理、発達障がい等教育総論、病弱教育【大学院】  こども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ、インクルーシブな教育・保育特論、気になる子どもの発達支援特別演習 佐々木 雅哉 [SASAKI Masaya] 職名 教授 専門分野 国語教育、書写書道教育、ことば・文字教育、学級・学校経営 学位 教育学学士 主な担当科目 表現Ⅳ日本語表現、国語科概論、教職入門、基礎ゼミナール、教育実習指導Ⅱ、卒業研究ⅠⅡ ほか 高桑 純 [TAKAKUWA Makoto] 職名 教授 専門分野 理科教育 学位 修士(学術) 主な担当科目 【学 部】 理科概論、生活科概論、教科教育法 理科、教科教育法 生活、教職原論、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、教育実習Ⅰ 西野 美穂 [NISHINO Miho] 職名 教授、子育て教育地域支援センター(併任) 専門分野 ピアノ演奏法、音楽教育学 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 表現Ⅰ 幼児音楽1・2、総合表現音楽Ⅰ・Ⅱ、基礎音楽、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ 村田 敏彰 [MURATA Toshiaki] 職名 教授 専門分野 特別支援教育 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 特別支援教育基礎論、特別支援教育概論、知的障がい教育Ⅱ、教職入門、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、教職実践演習、教育実習Ⅱ、特別支援教育総論【大学院】 特別支援教育コーディネーター特論、こども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 山口 宗兼 [YAMAGUCHI Munekane] 職名 教授 専門分野 幼児教育学 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 保育内容Ⅳ言葉1・2、教職実践演習、教育実習指導Ⅰ(幼稚園教育実習指導)、教育実習Ⅰ(幼稚園教育実習)【大学院】 教育内容・教材特論、教育内容・教材特別演習など 山下 秀樹 [YAMASHITA Hideki] 職名 教授 専門分野 特別支援教育、知的障がい教育、肢体不自由教育、発達障がい 学位 学士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 肢体不自由教育Ⅰ・Ⅱ、知的障がい教育Ⅰ、重複障がい教育概論 笠見 康大 [KASAMI Yasuhiro] 職名 准教授 専門分野 美術教育、絵画制作 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 教科教育法 図画工作、保育内容Ⅵ 絵画制作1・2、表現Ⅱ造形1・2、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ 小林 美花 [KOBAYASHI Mika] 職名 准教授 専門分野 保育学、乳児保育 学位 修士(児童学) 主な担当科目 【学部】乳児保育Ⅰ・Ⅱ、保育の計画と評価、幼児の理解、保育方法の理論と実践、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、基礎ゼミナール、保育実習Ⅰ-2(保育所)、保育実習Ⅲ(保育所)、保育実習指導Ⅰ-2、保育実習指導Ⅲ【大学院】こども発達特論、こども発達特別演習、こども発達支援総論 白幡 知尋 [SHIRAHATA Tomohiro] 職名 准教授 専門分野 自然人類学、解剖学、内部障害理学療法学 学位 修士(学術) 主な担当科目 【学 部】 解剖学Ⅰ・Ⅱ、基礎解剖学実習、内部障害理学療法学、内部障害理学療法学実習、物理療法学実習、こども学原論、基礎ゼミⅠ・Ⅱ、 こども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 平岡 英樹 [HIRAOKA Hideki] 職名 准教授 専門分野 体育、スポーツ学 学位 学士(体育) 主な担当科目 【学 部】 生涯スポーツⅠ・Ⅱ、生涯スポーツA・B、保育内容Ⅰ健康1、保育内容Ⅰ健康2、卒業研究Ⅰ・Ⅱ 美馬 正和 [MIMA Masakazu] 職名 准教授 専門分野 保育、幼児教育、障がい児保育 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 こども学原論、保育内容総論、障がい児保育Ⅰ・Ⅱ、保育実習指導Ⅰ・Ⅲ、保育実習Ⅰ-1、保育実習Ⅲ、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ 村越 含博 [MURAKOSHI Fukuhiro] 職名 准教授 専門分野 教育内容・方法、社会科教育、総合的な学習 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 基礎ゼミナールⅡ、Ⅲ、こども学総合演習Ⅰ、Ⅱ、卒業研究Ⅰ、Ⅱ、社会科概論、教科教育法 社会 道徳教育の指導法、教育方法論、ICTを活用した教育の理論と方法【大学院】 子ども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 山本 愛子 [YAMAMOTO Aiko] 職名 准教授、子育て教育地域支援センター(併任) 専門分野 学校臨床心理学 学位 修士(教育学)、博士(教育情報学) 主な担当科目 【学 部】 教育相談論Ⅰ・Ⅱ、子育て支援、基礎ゼミナール、卒業研究Ⅰ・Ⅱ【大学院】 こども発達支援総論、こども発達支援・臨床相談特論、こども発達支援・臨床相談特別演習、発達支援分析評価法実践演習、こども発達学実践演習Ⅰ、こども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 渡邉 尭宏 [WATANABE Takahiro] 職名 准教授 専門分野 保育学、幼児教育学 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 保育実習Ⅰ−2(保育所)、保育実習Ⅱ(保育所)、保育実習指導Ⅰー2、保育実習指導Ⅱ、基礎ゼミⅠ・Ⅲ、子育て支援【大学院】 教育方法実践特別演習 竹内 智香 [TAKEUCHI Tomoka] 職名 助手 専門分野 保育 学位 学士(こども発達学) 主な担当科目 【学 部】 無 地域未来学科 熊野 稔 [KUMANO Minoru] 職名 教授、地域未来学科長 専門分野 地域都市計画学、 環境デザイン、 地域創生学、 地域防災論、 地域運営組織論 学位 博士(工学)、 ドクター〇合 主な担当科目 地域未来概論、地域を知る、まちづくり法規、都市計画学、景観デザイン論、地域イノベーション論、地域防災まちづくり 木村 俊昭 [KIMURA Toshiaki] 職名 教授 専門分野 地域創生・SDGs、地場の基幹産業振興、「五感六育®」+α分析、地域ビジネス創発、 地域リーダー人財養成、地場産業振興 学位 経営学博士(学術 )、政策科学修士 主な担当科目 【学 部】 2024年4月~ 地域未来学科にて地域創生分野を担当予定 中田 和彦 [NAKATA Kazuhiko] 職名 教授 専門分野 社会教育(施設経営)、野外教育、学校教育、教育行政、ワークショップ 学位 教育学士 主な担当科目 【学部】 教育学概論Ⅰ・Ⅱ、教育から考える地域と未来Ⅰ・Ⅱ、社会教育論、社会教育経営論、教育行政学 宮﨑 隆志 [MIYAZAKI Takashi] 職名 教授、大学院こども発達学研究科長 専門分野 社会教育学、学童保育論 学位 博士(教育学)、教育学修士 主な担当科目 コミュニティ教育論(Ⅰ・Ⅱ)、教育基礎論 吉岡 亜希子 [YOSHIOKA Akiko] 職名 教授 専門分野 社会教育、子育て支援、家庭教育支援 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 保育原理、保育者論、こども家庭支援論、こども家庭支援の心理学、幼児の理解、子育て支援ネットワーク論、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ 木村 悠里菜 [KIMURA Yurina] 職名 准教授 専門分野 商学、文化人類学 学位 修士(国際貢献) 主な担当科目 キャリア入門、キャリア形成 松田 祐 [MATSUDA Yu] 職名 助教 専門分野 教育学、公共政策、地域政策 学位 公共政策修士(専門職) 主な担当科目 【学 部】 北海道の食文化(国際学部) 国際教養学科 宮本 融 [MIYAMOTO Tohru] 職名 教授、国際教養学科長 専門分野 国際政治経済、政治過程論 学位 MA in Law & Diplomacy、Tufts University(米国マサチューセッツ州)(博士候補) 主な担当科目 【学 部】 地球環境論、日本政治経済論、国際政治経済論、国際経済学、経営ケーススタディ 青 晴海 [AO Harumi] 職名 教授、国際学部長、国際交流センター長 専門分野 国際協力論、多文化共生論 学位 経営学修士(MBA) 主な担当科目 【学 部】 国際貿易投資論、国際経済学 ワルゼン アレン ジョージ [Walzem, Allen George] 職名 教授 専門分野 西洋文化と文学 学位 インディアナ大学大学院校コミュニケーション・文化研究科修士課程修了、國立成功大學大学院外国語・外国文学研究科英文学博士課程修了 主な担当科目 【学 部】 Debate II、Basic Oral Training、North American Culture (regional studies II)、English for Study Abroad、Academic Writing リチャードソン ピーター [RICHARDSON Peter] 職名 教授 専門分野 言語学、認知言語学 学位 PhD in English Language、MA in Applied Linguistics、MA in Biblical Studies 主な担当科目 【学 部】 異文化接触論、異文化理解論Ⅱ、ディベートⅢ、世界遺産Ⅰ、地域研究Ⅰ、English for Tourism Hospitality、英米言語文化特殊研究、English Ⅱ(Reading & Writing) 釣 晴彦 [TSURI Haruhiko] 職名 教授 専門分野 英語教育学、ドラマ教育、コミュニケーション学 学位 学士(文学士) 主な担当科目 【学 部】 英語概論、ことばと心理、英語教育法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、World Englishes、教科教育法英語、English Written CommunicationⅠ 渡部 俊弘 [WATANABE Toshihiro] 職名 学長、教授 専門分野 健康・食品・栄養、ボツリヌス毒素、タンパク質、地域の食文化 学位 博士(農芸化学) 主な担当科目 【学 部】 北海道の食文化、総合教養講座、ニセコ国際研修【大学院】 健康栄養科学特論、健康栄養科学特別総合実験・演習 渡部 淳 [WATANABE Makoto] 職名 教授 専門分野 政治学、国際関係論、国際政治経済学、国際コミュニケーション 学位 MA in International Studies 主な担当科目 【学 部】 時事問題・ディスカッションⅠ、ディベートⅠ・Ⅱ・Ⅲ、異文化理解論Ⅰ・Ⅱ、国際関係論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ、卒業研究ゼミ【大学院】 国際関係論特別研究Ⅰ・Ⅱ、英語文献翻訳実践演習B・C、研究方法論B、特別課題研究Ⅰ・Ⅱ 小山田 健 [OYAMADA KEN] 職名 准教授 専門分野 PBL、観光まちづくり、地元学、インターンシップ、キャリアデザイン 学位 経営管理修士(MBA/専門職) 主な担当科目 【学 部】 キャリア入門、世界と北海道、アウトドア・ツーリズム研修、ニセコ国際研修、北海道の社会と文化(多文化共生)、インターンシップ、キャリアデザイン、ホスピタリティマネジメント、地域連携プロジェクト、ファイナンシャルプランニング、公務員講座Ⅰ・Ⅱ 矢部 玲子 [YABE Reiko] 職名 准教授 専門分野 教育方法、国語教育(語彙・漢字・文章作成支援・読解・国語教育政策) 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 国語科教育法Ⅲ・Ⅳ、文章表現、教育原理、教科教育法国語、日本語表現技法Ⅰ・Ⅱ 巫 靚 [WU Liang] 職名 講師 専門分野 歴史学、台湾近現代史、日本植民地史 学位 博士(人間・環境学) 主な担当科目 総合中国語Ⅱ、総合中国語Ⅳ、中国語入門Ⅲ 国際コミュニケーション学科 小西 正人 [KONISHI Masato] 職名 教授、国際コミュニケーション学科長 専門分野 言語学、意味論、現代日本語 学位 博士(文学) 主な担当科目 【学 部】 日本語表現技法Ⅰ(プレゼンテーション)、日本語表現技法Ⅱ(文章表現)、世界の言語と日本語、日本語の表記と語彙、日本語コミュニケーション技法、日本語学、日本語ビジネスライティング、ニセコ国際研修、アウトドア・ツーリズム研修、短期語学研修、地域連携プロジェクト、インターンシップ、ファイナンシャルプランニング【大学院】 日本語学特殊研究Ⅰ、日本語学特殊研究Ⅱ、日本言語文化特殊演習、日本語教育学研究Ⅰ、地域社会特別研究Ⅰ、研究方法論A、研究方法論B、特別課題研究Ⅰ、特別課題研究Ⅱ 岡本 佐智子 [OKAMOTO Sachiko] 職名 教授 専門分野 社会言語学(言語政策)、コミュニケーション教育 学位 修士(国際コミュニケーション) 主な担当科目 【学 部】 コミュニケーション学概論、現代日本語論、異文化コミュニケーション論、日本語教育法Ⅰ・Ⅱほか【大学院】 日本語教育学研究Ⅱ、日本語教育学演習Ⅰ・Ⅱ、異文化コミュニケーション研究Ⅰ・Ⅱほか、地域社会特別研究Ⅱ 高橋 保夫 [TAKAHASHI Yasuo] 職名 教授、グローバルコミュニケーション研究科長 専門分野 英語学 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 観光英語Ⅰ、総合英語Ⅰ・Ⅱ、実践英語Ⅰ、英語学概論【大学院】 英語学特殊研究、英語文献翻訳実践演習A、研究方法論A エンスレン トッド ロバート [Enslen Todd Robert] 職名 准教授 専門分野 外国語としての英語教育 学位 MA in Teaching English as an International Language、Master of International Management 主な担当科目 【学 部】 English 1 (Speaking & Listening)、国際観光論 Ⅰ、English Written CommunicationⅡ、スピーキングIV、国際観光論Ⅱ、国際コミュニケーション演習Ⅰ・Ⅱ 魯 諍 [Lu Zheng] 職名 准教授 専門分野 ジャーナリズム論、メディア社会論 学位 博士(国際広報メディア専攻) 主な担当科目 【学 部】 中国語Ⅰ、中国語入門Ⅱ、初級中国語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、地域研究Ⅲ、ニセコ国際研修、日中言語文化特殊研究 トマシーン ジョセフ サミュエル [TOMASINE Joseph S.] 職名 講師 専門分野 教育学、教育評価 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 スピーチ1・2、ディベート1・2、Basic Oral Communication、総合英語1、TOEIC Preparation、Networking Communication、English for Study Abroad、ニセコ研修 リハビリテーション科学研究科 リハビリテーション科学専攻(修士課程) 髙田 雄一 [Takata Yuichi] 職名 教授、大学院リハビリテーション科学研究科長 専門分野 運動器障害理学療法学(スポーツ理学療法、徒手理学療法)、足底挿板療法と運動パフォーマンス、脊柱・骨盤障害の理学療法 学位 博士(理学療法学) 主な担当科目 【学 部】 運動学Ⅰ、基礎解剖学実習、運動器障害理学療法学実習、臨床実習Ⅲ、理学療法研究セミナー、理学療法総合セミナー、理学療法研究Ⅰ・Ⅱ 【大学院】 リハビリテーション科学特論、運動器障害学特論・演習 大川 浩子 [OHKAWA Hiroko] 職名 教授 専門分野 精神障害作業療法学、職業リハビリテーション 学位 博士(作業療法学) 主な担当科目 【学 部】 作業療法概論、作業療法管理運営・法規、作業療法評価学、作業療法評価学演習、精神障害作業療法治療学、精神障害作業療法治療学演習、精神障害作業療法治療学特論、作業療法研究法、作業療法研究法演習Ⅰ・Ⅱ、作業療法総合セミナーⅠ、地域作業療法学Ⅰ、地域作業療法学実習、通所・訪問実習 【大学院】 リハビリテーション科学特論、職業リハビリテーション学特論・演習、リハビリテーション科学特論演習、プレゼンテーション技法 金谷 匡紘 [KANAYA Kunihiro] 職名 教授 専門分野 身体障害作業療法、高次脳機能障害、生活行為向上マネジメント 学位 博士(作業療法学) 主な担当科目 【学 部】 中枢神経障害作業療法学、生活行為向上作業療法学、身体障害作業療法治療学特論、日常生活適応学演習、作業療法研究法、内部障害作業療法学、運動学実習、チーム医療概論、リハビリテーション工学など【大学院】 リハビリテーション科学特論、神経・発達障害リハビリテーション科学特論、神経・発達障害リハビリテーション科学特論演習、プレゼンテーション技法 金子 翔拓 [KANEKO Shouta] 職名 教授、作業療法学科長、リハビリテーション学科 作業療法学専攻長、大学院委員会 副委員長、留学生別科長 専門分野 身体障害作業療法、運動器リハビリテーション、ハンドセラピィ(蓄積外傷疾患) 学位 博士(作業療法学/札幌医科大学大学院) 主な担当科目 【学 部】 解剖学実習、運動学Ⅰ・Ⅱ、運動学実習、作業療法評価学Ⅰ、作業療法評価学演習、作業療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ、リハビリテーション障害学、身体障害作業療法治療学実習、身体障害作業療法治療学特論(運動器)、臨床実習Ⅳ、作業療法研究Ⅰ・Ⅱ、作業療法総合セミナーⅠ・Ⅱ、人間と住居【大学院】 リハビリテーション科学特論、上肢作業機能回復学特論・演習、運動器障害治療学特論、運動器障害治療学特論演習、リハビリテーション科学特別研究 木村 一志 [Kimura Kazushi] 職名 教授、大学院委員会副委員長 専門分野 生理学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 生理学I・II・III、微生物・免疫学、解剖学I、基礎解剖学実習、解剖学実習【大学院】 リハビリテーション科学特論、研究倫理特論、生命科学特論、神経・細胞生理学特論、神経・細胞生理学特論演習、リハビリテーション科学特別研究 佐々木 幸子 [Sasaki Sachiko] 職名 教授 専門分野 高齢者理学療法学、運動疫学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 公衆衛生学、日常生活活動学、高齢者理学療法学、日常生活活動学実習、理学療法研究法、臨床実習Ⅱ・Ⅴ、他 【大学院】 公衆衛生学特論、高齢者リハビリテーション学特論、高齢者リハビリテーション学特論演習 佐藤 明紀 [Sato Akinori] 職名 教授、学生部長 専門分野 内部障害理学療法学(癌のリハビリテーション 他) 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 理学療法評価学Ⅰ、理学療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ、内部障害理学療法学、理学療法技術セミナーⅡ、終末期医療、チーム医療概論、生活環境学、理学療法研究Ⅰ・Ⅱ、身体機能解析学特論、身体機能解析学特論演習、リハビリテーション科学特別研究 白戸 力弥 [SHIRATO Rikiya] 職名 教授、大学院委員会 委員長、教務部長 専門分野 身体障害作業療法、ハンドセラピィ 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 総合教養講座、運動学実習、運動器障害作業療法学、身体障害作業療法治療学実習、機能活動代償学Ⅱなど【大学院】 リハビリテーション科学特論、運動器障害学特論、運動器障害学特論演習 白戸 力弥 [SHIRATO Rikiya] 職名 教授、大学院委員会 委員長、教務部長 専門分野 身体障害作業療法、ハンドセラピィ 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 総合教養講座、運動学実習、運動器障害作業療法学、身体障害作業療法治療学実習、機能活動代償学Ⅱなど【大学院】 リハビリテーション科学特論、運動器障害学特論、運動器障害学特論演習 瀧山 晃弘 [TAKIYAMA Akihiro] 職名 教授 専門分野 病理学、数学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 病理学、疾病の成り立ち、精神医学Ⅰ・Ⅱ、老年医学、作業療法総合セミナーⅠ・Ⅱ【大学院】 病態生理学特論、病態生理学特論演習、リハビリテーション科学特論、リハビリテーション科学特別研究 横井 裕一郎 [Yokoi Yuichiro] 職名 教授、人間科学部長、医療保健科学部長 専門分野 発達障害理学療法学 学位 博士(理学療法学) 主な担当科目 【学 部】 発達障害理学療法学、発達障害理学療法学実習、生理学実習、臨床実習Ⅰ 柴田 恵理子 [Shibata Eriko] 職名 【学 部】講師【大学院】准教授 専門分野 神経障害理学療法学 学位 博士(理学療法学) 主な担当科目 【学 部】 基礎運動療法学、神経障害理学療法学、神経障害理学療法学実習、理学療法評価学Ⅰ・Ⅱ、理学療法評価学実習Ⅰ、生理学実習、臨床実習Ⅰ・Ⅲ、理学療法研究Ⅰ・Ⅱ、理学療法総合セミナー、理学療法研究セミナー 【大学院】 神経・細胞生理学特論、神経・細胞生理学特論演習、リハビリテーション科学特論 金 京室 [KIM Kyungshil] 職名 講師 専門分野 身体障害作業療法 学位 博士(保健科学) 主な担当科目 【学 部】 作業分析学実習Ⅰ・Ⅱ、身体障害作業療法治療学特論、中枢神経障害作業療法学、作業療法研究法演習Ⅰ・Ⅱ、作業療法評価学実習Ⅱ、臨床実習など 玉 珍 [GYOKU Chin] 職名 講師 専門分野   学位 主な担当科目   水本 淳 [Mizumoto Atsushi] 職名 講師 専門分野 地域理学療法学、老年学 学位 博士(理学療法学)、修士(スポーツ科学) 主な担当科目 【学 部】 地域理学療法学、地域理学療法学演習、日常生活活動学実習、物理療法学実習 グローバルコミュニケーション研究科 言語文化コミュニケーション専攻(修士課程) 高橋 保夫 [TAKAHASHI Yasuo] 職名 教授、グローバルコミュニケーション研究科長 専門分野 英語学 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 観光英語Ⅰ、総合英語Ⅰ・Ⅱ、実践英語Ⅰ、英語学概論【大学院】 英語学特殊研究、英語文献翻訳実践演習A、研究方法論A リチャードソン ピーター [RICHARDSON Peter] 職名 教授 専門分野 言語学、認知言語学 学位 PhD in English Language、MA in Applied Linguistics、MA in Biblical Studies 主な担当科目 【学 部】 異文化接触論、異文化理解論Ⅱ、ディベートⅢ、世界遺産Ⅰ、地域研究Ⅰ、English for Tourism Hospitality、英米言語文化特殊研究、English Ⅱ(Reading & Writing) 青 晴海 [AO Harumi] 職名 教授、国際学部長、国際交流センター長 専門分野 国際協力論、多文化共生論 学位 経営学修士(MBA) 主な担当科目 【学 部】 国際貿易投資論、国際経済学 岡本 佐智子 [OKAMOTO Sachiko] 職名 教授 専門分野 社会言語学(言語政策)、コミュニケーション教育 学位 修士(国際コミュニケーション) 主な担当科目 【学 部】 コミュニケーション学概論、現代日本語論、異文化コミュニケーション論、日本語教育法Ⅰ・Ⅱほか【大学院】 日本語教育学研究Ⅱ、日本語教育学演習Ⅰ・Ⅱ、異文化コミュニケーション研究Ⅰ・Ⅱほか、地域社会特別研究Ⅱ 木村 俊昭 [KIMURA Toshiaki] 職名 教授 専門分野 地域創生・SDGs、地場の基幹産業振興、「五感六育®」+α分析、地域ビジネス創発、 地域リーダー人財養成、地場産業振興 学位 経営学博士(学術 )、政策科学修士 主な担当科目 【学 部】 2024年4月~ 地域未来学科にて地域創生分野を担当予定 熊野 稔 [KUMANO Minoru] 職名 教授、地域未来学科長 専門分野 地域都市計画学、 環境デザイン、 地域創生学、 地域防災論、 地域運営組織論 学位 博士(工学)、 ドクター〇合 主な担当科目 地域未来概論、地域を知る、まちづくり法規、都市計画学、景観デザイン論、地域イノベーション論、地域防災まちづくり 小西 正人 [KONISHI Masato] 職名 教授、国際コミュニケーション学科長 専門分野 言語学、意味論、現代日本語 学位 博士(文学) 主な担当科目 【学 部】 日本語表現技法Ⅰ(プレゼンテーション)、日本語表現技法Ⅱ(文章表現)、世界の言語と日本語、日本語の表記と語彙、日本語コミュニケーション技法、日本語学、日本語ビジネスライティング、ニセコ国際研修、アウトドア・ツーリズム研修、短期語学研修、地域連携プロジェクト、インターンシップ、ファイナンシャルプランニング【大学院】 日本語学特殊研究Ⅰ、日本語学特殊研究Ⅱ、日本言語文化特殊演習、日本語教育学研究Ⅰ、地域社会特別研究Ⅰ、研究方法論A、研究方法論B、特別課題研究Ⅰ、特別課題研究Ⅱ 渡部 淳 [WATANABE Makoto] 職名 教授 専門分野 政治学、国際関係論、国際政治経済学、国際コミュニケーション 学位 MA in International Studies 主な担当科目 【学 部】 時事問題・ディスカッションⅠ、ディベートⅠ・Ⅱ・Ⅲ、異文化理解論Ⅰ・Ⅱ、国際関係論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ、卒業研究ゼミ【大学院】 国際関係論特別研究Ⅰ・Ⅱ、英語文献翻訳実践演習B・C、研究方法論B、特別課題研究Ⅰ・Ⅱ 魯 諍 [Lu Zheng] 職名 准教授 専門分野 ジャーナリズム論、メディア社会論 学位 博士(国際広報メディア専攻) 主な担当科目 【学 部】 中国語Ⅰ、中国語入門Ⅱ、初級中国語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、地域研究Ⅲ、ニセコ国際研修、日中言語文化特殊研究 巫 靚 [WU Liang] 職名 講師 専門分野 歴史学、台湾近現代史、日本植民地史 学位 博士(人間・環境学) 主な担当科目 総合中国語Ⅱ、総合中国語Ⅳ、中国語入門Ⅲ 健康栄養科学研究科 健康栄養科学専攻(修士課程) 宮下 和夫 [MIYASHITA Kazuo] 職名 教授、健康栄養科学研究科長 専門分野 食品化学、栄養科学、資源科学、水産科学 学位 博士(農学) 主な担当科目 【大学院】 健康栄養科学特論、プレゼンテーション技術演習、健康栄養科学特別総合実験・演習 木村 浩一 [KIMURA Koichi] 職名 教授 専門分野 分子生物学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 生理学、解剖学、病態生理学、管理栄養士演習、総合栄養管理論演習、総合栄養管理論、総合教養講座【大学院】 健康栄養科学特論、プレゼンテーション技術演習、バイオテクノロジー特論、健康栄養科学特別総合実験・演習 田中 弘之 [TANAKA Hiroyuki] 職名 教授、健康栄養学科長 専門分野   学位 主な担当科目   續 佳代 [TSUZUKI Kayo] 職名 教授 専門分野 薬理学、基礎医学 学位 博士(医学) 主な担当科目 【学 部】 公衆衛生学、環境と化学、免疫と食物アレルギー、生理学、解剖学実験、臨床薬理学、微生物・免疫学、老年医学、チーム医療概論、こどもの健康と安全 【大学院】 健康栄養学特論、プレゼンテーション技法、食物アレルギー学特論、食物アレルギー学特論実験、健康栄養科学特別総合実験・演習 當瀬 規嗣 [TOHSE Noritsugu] 職名 教授 専門分野 生理学、心臓電気生理学、イオンチャネル学、循環生理学、循環薬理学 学位 医学博士 主な担当科目 生理学、解剖学、看護病態治療学 峯尾 仁 [MINEO Hitoshi] 職名 教授 専門分野 栄養生理学、食品機能学 学位 博士(農学) 主な担当科目 【学 部】 食品衛生学、食品衛生学実験、食品機能論、栄養科学英語、管理栄養士演習(分担)、総合栄養管理論(分担)、総合栄養管理論演習(分担)【大学院】  健康栄養科学特論(分担)、食品衛生学特論、食品衛生学特論実験、食品機能学特論、プレゼンテーション技術演習(分担)、学術論文作成法、健康栄養科学特別総合実験・演習 渡部 俊弘 [WATANABE Toshihiro] 職名 学長、教授 専門分野 健康・食品・栄養、ボツリヌス毒素、タンパク質、地域の食文化 学位 博士(農芸化学) 主な担当科目 【学 部】 北海道の食文化、総合教養講座、ニセコ国際研修【大学院】 健康栄養科学特論、健康栄養科学特別総合実験・演習 小塚 美由記 [KOZUKA Miyuki] 職名 准教授 専門分野 栄養教育、食品機能学、栄養学 学位 修士(教育学)、博士(保健学) 主な担当科目 【学 部】 栄養教育論基礎、栄養カウンセリング論、栄養教育論実習、(教)事前事後指導、(教)栄養教育実習、(教)栄養教育実践演習、栄養教育演習 藤井 駿吾 [FUJII Shungo] 職名 准教授 専門分野 食品の機能性 学位 博士(食品栄養学) 主な担当科目 【学 部】 基礎化学、基礎栄養学、生化学、栄養生化学、栄養学実験、生化学実験【大学院】 生化学特論 山森 栄美 [YAMAMORI Emi] 職名 准教授 専門分野 食品栄養学、調理科学 学位 修士(食品栄養学)(東京農業大学大学院) 主な担当科目 【学 部】 基礎調理学実習、応用調理学実習、調理科学 唐津 修羅 [KARATSU Shura] 職名 講師 専門分野 生化学 学位 博士(生物産業学) 主な担当科目 【学部】基礎化学、生化学実験【大学院】健康栄養科学特論、プレゼンテーション技術演習、生化学 佐々木 将太 [SASAKI Shota] 職名 講師 専門分野 スポーツ栄養、健康科学 学位 博士 (学術) 主な担当科目 【学 部】 給食経営管理実習II、応用食品学実験、基礎化学 (健康栄養学科・看護学科・作業療法学科・理学療法学科)、リハビリテーション栄養学 (作業療法学科・理学療法学科) 【大学院】 健康スポーツ栄養学特論、健康体力科学特論、健康教育学特論、健康教育学特論演習 白幡 亜希 [SHIRAHATA Aki] 職名 講師 専門分野 栄養教育、給食経営管理 学位 修士(栄養学) 主な担当科目 【学 部】 食・生活教育演習、栄養教育論実習、栄養教育論応用、栄養教育マネジメント演習、事前事後指導、栄養教育実習 【大学院】 食行動科学特論、栄養教育学特論 檜垣 俊介 [HIGAKI Shunsuke] 職名 講師 専門分野 食品学 学位 博士(農学) 主な担当科目 【学 部】 食品学総論、食品学各論、食品科学実験、基礎食品学実験【大学院】 食品機能学特論、健康栄養科学特論、プレゼンテーション技術演習 八重樫 昭徳 [YAEGASHI Akinori] 職名 講師 専門分野 栄養疫学、公衆衛生学、栄養教育 学位 博士(医学)、修士(公衆衛生学)、修士(栄養学) 主な担当科目 【学 部】 公衆衛生学実習、食事摂取基準論、栄養療法実習、卒業研究Ⅰ・Ⅱ【大学院】 公衆衛生学特論、学術論文作成法、健康教育学特論演習、健康教育学特論、プレゼンテーション技術演習、健康栄養科学特論 こども発達学研究科 こども発達学専攻(修士課程) 宮﨑 隆志 [MIYAZAKI Takashi] 職名 教授、大学院こども発達学研究科長 専門分野 社会教育学、学童保育論 学位 博士(教育学)、教育学修士 主な担当科目 コミュニティ教育論(Ⅰ・Ⅱ)、教育基礎論 木谷 岐子 [KIYA Michiko] 職名 教授 専門分野 特別支援教育、臨床心理学 学位 博士(教育学) 主な担当科目 【学 部】  基礎ゼミナール、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、知的障がい者の心理・生理・病理、病弱者の心理・生理・病理、肢体不自由者の心理・生理・病理、発達障がい等教育総論、病弱教育【大学院】  こども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ、インクルーシブな教育・保育特論、気になる子どもの発達支援特別演習 相馬 哲也 [SOUMA Tetsuya] 職名 教授・人間科学部 こども発達学科長 専門分野 学校教育、学校経営、教育行政 学位 学士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、教育課程の編成と実施、総合的な学習の時間の指導法、生徒指導の意義と内容、特別活動の指導、英語Ⅱ 村田 敏彰 [MURATA Toshiaki] 職名 教授 専門分野 特別支援教育 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 特別支援教育基礎論、特別支援教育概論、知的障がい教育Ⅱ、教職入門、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、教職実践演習、教育実習Ⅱ、特別支援教育総論【大学院】 特別支援教育コーディネーター特論、こども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 山口 宗兼 [YAMAGUCHI Munekane] 職名 教授 専門分野 幼児教育学 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 保育内容Ⅳ言葉1・2、教職実践演習、教育実習指導Ⅰ(幼稚園教育実習指導)、教育実習Ⅰ(幼稚園教育実習)【大学院】 教育内容・教材特論、教育内容・教材特別演習など 小林 美花 [KOBAYASHI Mika] 職名 准教授 専門分野 保育学、乳児保育 学位 修士(児童学) 主な担当科目 【学部】乳児保育Ⅰ・Ⅱ、保育の計画と評価、幼児の理解、保育方法の理論と実践、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、基礎ゼミナール、保育実習Ⅰ-2(保育所)、保育実習Ⅲ(保育所)、保育実習指導Ⅰ-2、保育実習指導Ⅲ【大学院】こども発達特論、こども発達特別演習、こども発達支援総論 白幡 知尋 [SHIRAHATA Tomohiro] 職名 准教授 専門分野 自然人類学、解剖学、内部障害理学療法学 学位 修士(学術) 主な担当科目 【学 部】 解剖学Ⅰ・Ⅱ、基礎解剖学実習、内部障害理学療法学、内部障害理学療法学実習、物理療法学実習、こども学原論、基礎ゼミⅠ・Ⅱ、 こども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 村越 含博 [MURAKOSHI Fukuhiro] 職名 准教授 専門分野 教育内容・方法、社会科教育、総合的な学習 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 基礎ゼミナールⅡ、Ⅲ、こども学総合演習Ⅰ、Ⅱ、卒業研究Ⅰ、Ⅱ、社会科概論、教科教育法 社会 道徳教育の指導法、教育方法論、ICTを活用した教育の理論と方法【大学院】 子ども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 山本 愛子 [YAMAMOTO Aiko] 職名 准教授、子育て教育地域支援センター(併任) 専門分野 学校臨床心理学 学位 修士(教育学)、博士(教育情報学) 主な担当科目 【学 部】 教育相談論Ⅰ・Ⅱ、子育て支援、基礎ゼミナール、卒業研究Ⅰ・Ⅱ【大学院】 こども発達支援総論、こども発達支援・臨床相談特論、こども発達支援・臨床相談特別演習、発達支援分析評価法実践演習、こども発達学実践演習Ⅰ、こども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 渡邉 尭宏 [WATANABE Takahiro] 職名 准教授 専門分野 保育学、幼児教育学 学位 修士(教育学) 主な担当科目 【学 部】 保育実習Ⅰ−2(保育所)、保育実習Ⅱ(保育所)、保育実習指導Ⅰー2、保育実習指導Ⅱ、基礎ゼミⅠ・Ⅲ、子育て支援【大学院】 教育方法実践特別演習 公式SNSSNS Instagram X Youtube 大学概要 学長挨拶 建学の精神と理念 教育100年ビジョン 教育目標 3つのポリシー アセスメントポリシー 沿革 学園の運営組織 学歌・校章等 教員紹介 事業報告及び財務情報 教育課程方針について 学生支援に関する方針 内部質保証に関する方針等 認証評価及び自己点検・評価 教育開発センター アドミッション・センター 子育て教育地域支援センター 教職センター 地域創造研究センター 学則及び学内諸規程 包括連携 文教広報 公開講座 教職員の皆様へ 後援会 同窓会「つるの会」 北海道文教大学附属高等学校 北海道文教大学附属幼稚園 公的研究費の取り組みについて 国際化推進ビジョン 研究業績データベース 寄附 入試情報 入試情報トップ 募集要項 オープンキャンパス 入試制度説明動画 ブランドビジョン アドミッションポリシー 過去の入試結果 資料請求 各出願書類ダウンロード インターネット出願 デジタルパンフレット 奨学金・教育ローン よくある質問 学部・学科・大学院 国際学部 国際教養学科 国際コミュニケーション学科 医療保健科学部 看護学科(2023/4~) リハビリテーション学科(2023/4~) 理学療法学専攻 作業療法学専攻 人間科学部 健康栄養学科 こども発達学科 地域未来学科 以下3学科は、「医療保健科学部」に改組したため、2023年度より新入学生の募集を停止しています。 理学療法学科 作業療法学科 看護学科 大学院 教育理念と人材育成の目的 キャンパスライフ 授業のこと WSDB シラバス・カリキュラムマップ 授業連絡サイト--> 大学からの連絡方法 学生便覧 証明書・届出 学生生活 学友会・課外活動(サークル活動) 学費・奨学金 心と身体の健康 留学・国際交流 進路・就職 トピックス 進路・就職について 卒業生進路状況 求人のお申込み 公開講座 公開講座 イベント 大学院合同公開発表会 アクセス・施設ガイド アクセス 施設 指定業者申請書 教育情報公開 教育情報公開 学長挨拶 理念と教育目標 学園の運営組織 教育課程方針について 認証評価及び自己点検・評価 アクセス・施設 アドミッション・ポリシー 学則及び学内諸規程 包括連携 学校法人 鶴岡学園中期計画2024(2020年度~2024年度) 学校法人鶴岡学園 北海道文教大学 〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1【代表(総務課)】TEL:0123-34-0019 / FAX:0123-34-0057 【個人情報保護方針】【ソーシャルメディアポリシー】 資料請求 COPYRIGHT©HOKKAIDO BUNKYO UNIVERSITY. ALL RIGHTS RESERVED. 大学概要 学長挨拶 建学の精神と理念 教育100年ビジョン 教育目標 3つのポリシー アセスメントポリシー 沿革 学園の運営組織 学歌・校章等 教員紹介 事業報告及び財務情報 教育課程方針について 学生支援に関する方針 内部質保証に関する方針等 認証評価及び自己点検・評価 教育開発センター アドミッション・センター 子育て教育地域支援センター 教職センター 地域創造研究センター 学則及び学内諸規程 包括連携 文教広報 公開講座 教職員の皆様へ 後援会 同窓会「つるの会」 北海道文教大学附属高等学校 北海道文教大学附属幼稚園 公的研究費の取り組みについて 国際化推進ビジョン 研究業績データベース 寄附 入試情報 入試情報トップ 募集要項 オープンキャンパス 入試制度説明動画 ブランドビジョン アドミッションポリシー 過去の入試結果 資料請求 各出願書類ダウンロード インターネット出願 デジタルパンフレット 奨学金・教育ローン よくある質問 学部・学科・大学院 国際学部 国際教養学科 国際コミュニケーション学科 医療保健科学部 看護学科(2023/4~) リハビリテーション学科(2023/4~) 理学療法学専攻 作業療法学専攻 人間科学部 健康栄養学科 こども発達学科 地域未来学科 以下3学科は、「医療保健科学部」に改組したため、2023年度より新入学生の募集を停止しています。 理学療法学科 作業療法学科 看護学科 大学院 教育理念と人材育成の目的 授業・学生生活 授業のこと WSDB シラバス・カリキュラムマップ 授業連絡サイト--> 大学からの連絡方法 学生便覧 証明書・届出 学生生活 学友会・課外活動(サークル活動) 学費・奨学金 心と身体の健康 留学・国際交流 進路・就職 トピックス 進路・就職について 卒業生進路状況 求人のお申込み 公開講座 公開講座 イベント 大学院合同公開発表会 アクセス・施設ガイド アクセス 施設 指定業者申請書 教育情報公開 教育情報公開 学長挨拶 理念と教育目標 学園の運営組織 教育課程方針について 認証評価及び自己点検・評価 アクセス・施設 アドミッション・ポリシー 学則及び学内諸規程 包括連携 学校法人 鶴岡学園中期計画2024(2020年度~2024年度) 受験生・高校生の皆様へ 保護者の皆様へ 在学生・教職員の皆様へ 卒業生の皆様へ 企業・地域の皆様へ 実習地の皆様へ

ブックメーカーとは|スポーツへの賭けが楽しめる!【初心者向け】 .io意味 ラクロスヘッド ラクロスヘッド
Copyright ©ラリーガ統計情報 The Paper All rights reserved.