188bet166

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

       研究者総覧        TOPページ    一般向け情報 学歴 職歴 著書・論文歴 現在の専門分野 学会発表 研究課題・受託研究・科研費 社会における活動 学内職務 教育、研究、社会貢献活動の方針     (最終更新日:2024-05-02 13:49:08)   オオカンダ マコ   大神田 麻子    所属   追手門学院大学  心理学部 心理学科    追手門学院大学  大学院 心理学研究科    職種   准教授 ■ 一般向け情報 研究ジャンル : 育児研究のキーワード : 子どものコミュニケーションの発達 子どもと大人のロボット認識 アニミズムの発達 ジェンダーステレオタイプ 内集団選好研究に関するコメント : 幼児期に大人の質問にどのように正しく回答できるようになるのかに加え、生物ではないものを生物と認識してしまうアニミズム傾向の発達について研究しています。その他、ジェンダーステレオタイプの発達、ロボットとジェンダーの関係、人形などおもちゃに関連する内集団選好についても研究しています。 ■ 学歴 1. 2003/04~2005/03 京都大学大学院 文学研究科 修士課程修了 2. 2005/04~2008/03 京都大学大学院 文学研究科 博士課程修了 博士(文学) ■ 職歴 1. 2016/04~ 追手門学院大学 大学院 心理学研究科 准教授 2. 2016/04~ 追手門学院大学 心理学部 心理学科 准教授 3. 2015/04~2016/03 追手門学院大学 心理学部 心理学科 講師 4. 2015/04~2016/03 追手門学院大学 大学院 心理学研究科 講師 5. 2014/04~2015/03 神戸親和女子大学 非常勤講師 6. 2013/04~2015/03 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 部局研究員 7. 2010/04~2013/03 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科/日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員(PD) 8. 2009/10~2015/03 大阪学院大学 非常勤講師 9. 2009/04~2010/03 神戸大学 非常勤講師 10. 2009/04~2010/03 京都大学文学部/京都大学大学院文学研究科 非常勤講師 11. 2009/04~2010/03 京都大学大学院 文学研究科/教育学研究科 教務補佐 12. 2007/04~2009/03 京都大学大学院文学研究科/日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員(DC2) ■ 著書・論文歴 1. 論文  Do you know the answers? Japanese and Hungarian preschoolers’ response tendencies to comprehensible and incomprehensible yes-no questions (共著・編著(代表編著を除く)) 2023/07 2. 論文  Young adults with imaginary companions: The role of anthropomorphism, loneliness, and perceived stress (共著・編著(代表編著を除く)) 2023/06 3. 論文  Understanding of the Gricean maxims in children with autism spectrum disorder: Implications for pragmatic language development (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/08 4. 論文  How do children answer questions from a physically present humanoid robot? (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/06 5. 論文  Is a robot a boy? Japanese children’s and adults’ gender-attribute bias toward robots and its implications for education on gender stereotypes (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/06 6. 論文  Preschoolers' and adults' animism tendencies toward a humanoid robot (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/05 7. 論文  Preschoolers say “no” to ambiguous yes–no questions (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/07 8. 論文  Children's response biases to results of object sharing (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/04 9. 論文  The role of animism tendencies and empathy in adult evaluations of robots (共著・編著(代表編著を除く)) 2019/10 10. 論文  I hear your yes-no questions. Children's response tendencies to a humanoid robot (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/01 11. 論文  Response tendencies of four-year-old children to communicative and non-communicative robots (共著・編著(代表編著を除く)) 2016/10 12. 論文  Understanding violations of Gricean maxims in preschoolers and adults (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/07 13. 論文  Three- and 4-year-old children's response tendencies to various interviewers (共著・編著(代表編著を除く)) 2013/09 14. 論文  Differences in response bias among younger and older preschoolers: Investigating Japanese and Hungarian preschoolers. (共著・編著(代表編著を除く)) 2012/04 15. 論文  Visual experience influences 12-month-old infants' perception of goal-directed actions of others. (共著・編著(代表編著を除く)) 2011/07 16. 論文  Do young and old preschoolers exhibit response bias due to different mechanisms? Investigating children's response time. (共著・編著(代表編著を除く)) 2011/11 17. 論文  就学前児における反応バイアスの発達的変化 (単著) 2010/03 18. 論文  When do children exhibit a yes bias? (共著・編著(代表編著を除く)) 2010/03 19. 論文  Language and cognitive shifting: evidence from young monolingual and bilingual children. (共著・編著(代表編著を除く)) 2010/08 20. 論文  Do bilingual children exhibit a yes bias to yes-no questions? Relationship between children's yes bias and verbal ability. (共著・編著(代表編著を除く)) 2010/06 21. 論文  Young children's yes bias: How does it relate to verbal ability, inhibitory control and theory of mind? (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/11 22. 論文  Children in Asian cultures say yes to yes-no question: Common and cultural differences between Vietnamese and Japanese children. (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/03 23. 論文  One-month-old infants' sensitivity to social contingency from mothers and strangers: a pilot study. (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/02 24. 論文  Do Japanese children say 'yes' to their mothers? A naturalistic study of response bias in parent-toddler conversations. (共著・編著(代表編著を除く)) 2007/11 25. 論文  Experiencing contingency and agency: First step toward self-understanding in making a mind? (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/01 26. 著書  質問のやりとりというコミュニケーション 板倉昭二(編著) 「発達科学の最前線 ―進化する発達科学-」 (単著) 2014/03 27. 著書  子どもはどのようにロボットをコミュニケーションの相手と見なすようになるのか 板倉昭二・北崎充晃(編著) 「ロボットを通して子どもの心を探る―ディベロップメンタル・サイバネティクス」 (単著) 2013/09 28. 著書  子どもが「うん」と言ってしまう不思議 清水由紀・林創(編著) 「他者とかかわる心の発達心理学: 子どもの社会性はどのように育つか」 (単著) 2012/03 29. 著書  Children's responses to yes-no questions. In Siegal, M. & Surian, L. (Eds.), Access to Language and Cognitive Development. (共著・編著(代表編著を除く)) 2011/12 30. 著書  Discovering mind: Development of mentalizing in human children. In S. Itakura & K. Fujita (Eds.), Origins of the social mind: Evolutionary and developmental View. (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/08 ■ 現在の専門分野 実験心理学 (キーワード:発達心理学、コミュニケーション発達、社会的認知)  ■ 学会発表 1. 2023/09/17 幼児は意地悪をいじめと認識するか(日本心理学会第87回大会) 2. 2020/09/08 子どもはロボットに気を使うか? −ロボット本人の質問に対する回答傾向からの検討−(日本心理学会第84回大会) 3. 2020/09/08 不気味の谷とアニミズム傾向の関連 −物に対する印象への影響−(日本心理学会第84回大会) 4. 2020/03/02 ロボットは生きている? ロボットに対するアニミズム傾向の発達的変化(日本発達心理学会第31回大会) 5. 2020/09/11 ロボットは男の子? 日本人におけるロボットの性別観の発達(日本心理学会第83回大会) 6. 2019/08/31 Children's Response Tendencies to a Humanoid Robot(19th European Conference on Developmental Psychology) 7. 2019/03 7歳児とその母親におけるロボットのアニミズム感 ロボットとのインタラクションはロボットのアニミズム感を高めるのか?(日本発達心理学会第30回大会) 8. 2019/03 自閉スペクトラム症者による他者の行為に対する説明への評価(日本発達心理学会大会第30回大会) 9. 2018/07 同志社大学赤ちゃん学研究センターでの幼児発達実験:幼児は他者の質問に反応バイアスを示すのだろうか?(日本赤ちゃん学会第18回学術集会) 10. 2018/03 自閉スペクトラム症児における会話のルール違反への反応(日本発達心理学会第29回大会) 11. 2017/09 社会的圧力と肯定バイアスの関連I(日本心理学会第81回大会) 12. 2017/08/30 Do preschoolers say “yes” to unfair sharing?(18th European Conference on Developmental Psychology) 13. 2017/07/28 Understanding violations of Gricean maxims in typically developing preschoolers and adults(31st International Congress of Psychology) 14. 2016/05/18 Preschoolers' responses to yes-no questions(International Interdisciplinary Workshop "Moral Machines: Developments and Relations Nanotechnologies and Hybridity") 15. 2016/05/01 就学前児の反応バイアス(日本発達心理学会第27回大会) 16. 2015/09/11 How do preschoolers answer yes-no questions?(The British Psychological Society, Developmental Section & Social Section Annual Conference) 17. 2015/09/23 就学前児のコミュニケーション能力の発達(日本心理学会第79回大会) 18. 2015/03/20 日本の子どもはなぜ「分からない」反応を好むのか? -日本の大人による「分からない」反応の評価について―(日本発達心理学会第26回大会) 19. 2013/08/29 Do preschoolers exhibit a yes bias to complex yes-no questions regarding to their knowledge?(18th Conference of the European Society for Cognitive Psychology) 20. 2013/03/15 就学前児は「本当?」と聞かれた際に回答を翻すのか? ―3歳児と5歳児の被暗示性質問に対する反応傾向-(日本発達心理学会第23回大会) 21. 2013/01/10 Do Japanese and Hungarian 3- to 5-year-olds exhibit response biases to incomprehensible yes-no questions?(2013 Budapest CEU Conference on Cognitive Development) 22. 2012/07/08 Do Japanese children say yes to adult interviewers in video?(The 22nd Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development) 23. 2012/03/09 幼児と成人のグライスの格率違反理解 「企画ラウンドテーブル:語用論発達の実験的検討③」(日本発達心理学会第23回大会) 24. 2012/03/09 日本の子どもは「はい/いいえ」質問に「分からない」と言うのか?(日本発達心理学会第23回大会) 25. 2011/08/23 Do Japanese 3- and 4-year-old children say "yes" to robot's yes-no questions?(The 15th European Conference in Developmental Psychology) 26. 2011/09/15 Griceの格率に基づく話者意図理解の発達 「ワークショップ:語用論の発達と神経基盤を探る」(日本心理学会第74回大会 日本大学) 27. 2011/06/25 就学前児の反応バイアス -子どもは「はい/いいえ」質問になぜ「はい」と答えるのか?-(第20回土曜研 お茶の水女子大学(東京)) 28. 2011/03/25 語用論理解の発達II -4~6歳児における会話違反理解の発達 「企画ラウンドテーブル:語用論発達の実験的検討②」(日本発達心理学会第22回大会) 29. 2011/03/25 語用論理解の発達I ― 大人による会話違反課題(Conversational Violations Test; CVT)の評価―(日本発達心理学会第22回大会) 30. 2011/01/25 Do young and old preschoolers have different reasons to exhibit a response bias?(Soseijuku) 31. 2010/11/25 Young preschoolers universally exhibit yes bias, but older preschoolers exhibit various response biases for different reasons.(Gakujutu Weeks) 32. 2010/09/20 子どもはなぜYN質問に「はい」と言うのか -文化による理由の違い- 「ワークショップ:関連し合う心と文化 -文化心理学と発達心理学の融合-」(日本心理学会第74回大会) 33. 2010/06/12 子供と他者のコミュニケーションに関する研究 -肯定バイアスの検討-(日本赤ちゃん学会第10回学術集会) 34. 2010/03/26 コミュニケーション能力の発達 ~ヒトおよびヒト以外の他者に対する肯定バイアスの比較~ 「ラウンドテーブル:乳幼児のコミュニケーション再考:「他者」との間に立ち上がる世界を科学的に探究する」(日本発達心理学会第21回大会) 35. 2009/10/30 Why do children exhibit a yes bias? -Mechanism of a yes bias-(International Conference on Access to Language and Cognitive Development) 36. 2009/03/23 日仏バイリンガル就学前児の肯定バイアスと語彙能力(日本発達心理学会第20回大会) 37. 2009/03/23 なぜ「はい」と答えてしまうのか? コミュニケーションにおける質問文脈の理解 「企画ラウンドテーブル:語用論発達の実験的検討」(日本発達心理学会第20回大会) 38. 2008/12/19 就学前児はどのような質問に肯定バイアスを示すのか?(第4回犬山比較社会認知シンポジウム) 39. 2008/07/13 Cross-cultural differences in children's attitude toward yes-no questions.(The 20th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development) 40. 2008/07/13 Cultural differences in a yes bias: Hungarian children's response tendency to yes-no questions.(The 20th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development) 41. 2008/02/06 Children's response tendencies to yes-no questions: Cross-cultural differences.(International Workshop of Multicultural Studies: Collaboration with Kyoto University and Universiy of Vienna) 42. 2007/08/21 Do you like this? Children's yes bias toward subjective yes-no questions.(The 13th European conference on Developmental Psychology) 43. 2007/08/21 Do children show a yes bias to yes-no questions regarding facial expression?(The 13th European Conference on Developmental Psychology) 44. 2005/10/22 One-month-old infants are able to detect social contingency from mother -The first developmental stage in sensitivity to social contingency-.(The 3rd International Workshop for Young Psychologists on Evolution and Development of Cognition) 45. 2005/12/10 アジアの子どもはYes-No質問に「はい」と答えるか? ~ベトナムと日本の子どもの共通点と相違点~(人間行動進化学研究会第7回研究発表会) ■ 研究課題・受託研究・科研費 1. 2023/04~  子どもと大人におけるロボット認識の検討 基盤研究(C)  2. 2018/04~2023/03  子どもは誰に同意するのか -幼児におけるコミュニケーション発達の検討から- 基盤研究(C)  3. 2019/04~2021/03  ロボットに心を感じるとき  -乳幼児と児童のロボットの認識-   4. 2018/04~2019/03  集団内外の質問者による子どもの回答傾向の違い   5. 2017/04~2018/03  社会的圧力を持った質問が年少・年長児の回答に及ぼす影響   6. 2016/04~2017/03  幼児のコミュニケーション能力の発達:語用論理解の検討   7. 2015/04~2016/03  日本の子どもは相互交渉可能・不可能なロボットに「はい」と答えるか?   8. 2014/04~2018/03  就学前児における言語質問を介したコミュニケーション能力の発達とそのプロセス 若手研究(B)  9. 2010/04~2013/03  就学前児のコミュニケーション能力の発達 -反応バイアスと語用論理解からの検討- 特別研究員奨励費  10. 2007/04~2009/03  子どもはなぜ「はい」と答えるのか-反応バイアスのメカニズムの検討- 特別研究員奨励費  11. 2006/04~2007/03  就学前児の反応バイアスが意味するもの ~メカニズムと文化差~   ■ 社会における活動 1. 2017/01~2018/12 日本発達心理学会 発達心理学研究 編集委員 2. 2016/04~2017/12 日本発達心理学会  ニューズレター 編集委員 ■ 学内職務 1. 2015/04~2017/03 国際交流教育センター委員 2. 2016/04~2017/03 キャンパスハラスメント委員 3. 2016/04~2017/03 心理学部倫理委員会委員 4. 2017/04~2019/03 オープンキャンパス委員 5. 2019/04~2021/03 大学院委員会委員 6. 2021/04~ 国際交流センター委員 7. 2022/04~2024/03 心理学部紀要 編集委員 ■ 教育、研究、社会貢献活動の方針 1. (1)教育活動の方針:学生には今後、ますます国際化が進む社会の中で、人種や障害等の有無に関する偏見を持たず、人間が理解できる、あるいはしようとする社会人となってもらうべく、教育を行っている。特に人間がどういう心を持っているのか、それは他の動物とはどう違うのかについて理解してもらうようにしている。 (2)研究活動の方針:ある現象が人間の行動や内面に見られたとして、それが「なぜ」起きるのか、メカニズムにまで踏み込んだ研究を行うことを心がけている。乳幼児のコミュニェーション能力の発達、さまざまな人間がロボットをどう認知するのかといった研究についても、「なぜ」年齢によって能力が発達したり、認知が変わるのかについて注目している。 (3)社会貢献活動の方針:人間とその他の動物、そして人以外の無生物(ロボットなど)と共生できる世の中とはどのようなものか、発達心理学の知見を通し、世の中に伝えることを目的としている。

nsw評判 beebet銀行振込 ノーコミッションバカラ psmマカッサル
Copyright ©188bet166 The Paper All rights reserved.