ボンズカジノ誕生日ボーナス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

jQuery(function($){ $('#page_parent_list li').autoHeight(); }); --> 交通アクセス サイトマップ お問い合わせ English 検索: 検索 --> 検索: 検索 --> 交通アクセス サイトマップ お問い合わせ English ホーム 大学案内 学部・大学院 入試情報 学生生活 就職・キャリア 地域・国際交流 研究・社会連携 受験生の方へ 在学生・保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・一般の方へ 資料請求 オープンキャンパス 受験生の方へ 在学生・保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・一般の方へ 資料請求 オープンキャンパス 鈴鹿医療科学大学 > ニュース > お知らせ > 分散型登校下における新しい大学生活での行動ルールについて 分散型登校下における新しい大学生活での行動ルールについて 2020年05月30日 学生の皆様へ 2020年5月30日 鈴鹿医療科学大学 大学事務局 分散型登校下における新しい大学生活での行動ルールについて 6月1日(月)から、感染拡大を予防することを目的に、分散型登校が始まります。一部対面授業を開始し、遠隔授業と組み合わせた、新しい時間割を学科・専攻ごとに、サムスポにて配信いたしましたので、確認してください。 感染拡大を予防する「新しい生活様式」「人との接触を8割減らす、10のポイント」「人と人との距離をとること」等の行動様式の変容を、強く意識した環境で登校が開始されます。学生の皆さんには、新しい大学生活の行動ルールのもとで学んでいただくために、以下の点を改めてお知らせいたします。 1.対面授業における注意点について (1)毎日の持ち物:学生証、体調管理表、マスク、ハンカチ、ティッシュ、ビニール袋 ① 学生証:出席確認に必要です、教室入口のカードリーダーにかざしてください。 カードリーダーに人が集中することがありますので、詰めて並ばず 2m程の間隔を空けるよう心掛けてください。 ② 体調管理表:毎朝、検温した結果を記入し持参してください。担任教員が定期的に保管しますので、学科の指示に従ってください。公欠を願い出る場合は、診断書の添付が必要ですが、発熱し、感染症状が出ている場合は、記録した体調管理表を添付して、治癒後、教務課へ申請ができます。 ③ マスク:破損・汚損した場合は、事務局にご相談ください。 ④ ハンカチまたはタオル:他人と共有しないこと。 ⑤ ティッシュ:鼻をかんだり、アルコール等を吹きかけて机など共有物を消毒するときに活用してください。 ⑥ ビニール袋:使用済みマスク、手を拭いたウェットティッシュ、鼻をかんだりしたティッシュをビニール袋などに入れ、封をした状態で携帯すること。封をしたビニール袋は、下校時にゴミ箱へ捨ててください。 (2)他の人と手を伸ばし触れない程度の距離と正面にならないようにずらすなど、人と人との距離を常に保ってください。 (3)教室への入室前と退室後の「手洗い・消毒」を徹底してください。 (4)換気は気候上可能な限り、常に2方向の窓や扉は開けたままにしてください。(冷房運転中も同様) (5)授業終了後は、直ちに帰宅してください。 (6)咳き込んだり、体調が優れなくなったりした場合は、教員や健康管理センター、保健室に相談し、速やかに帰宅してください。 2.遠隔授業について (1)学内の無線LANについて 通信環境等が不良な場合で、遠隔授業を受講しづらい学生(三重県在住の学生と県内在住 の下宿生)に対しては、「体調管理表」において異常がないことを確認したうえで、学内の無線LANを使って受講していただくことを案内します。 (2)貸出用パソコンについて 遠隔授業において、カメラ付きパソコンを準備出来ていない学生や、パソコンが準備できないので、不本意ながらスマホで代用している学生に対して、以下の条件で、貸出用パソコンを用意しています。 ① 三重県外に在住の学生 ② 遠隔授業が実施されている期間 希望する学生は、添付の(様式1)に記入し、学生課へ提出してください。連絡先:千代崎キャンパス 学生課(059-340-0336) 3.学生食堂について (1)メニューは当面、テイクアウトのみとなります。 (2)券売機で複数のメニューから選んで購入できます。 (3)食堂入場前に手洗いと手指のアルコール消毒をしてください。 (4)順番を待つ間、人と人との距離をとり、整列をお願いしています。 (5)食堂の入場について人数制限をしていますので、案内に従ってください。 (6)分散して着席してください。×印にところは利用を控えてください。 (7)食事中の会話は控えてください。 (8)食堂以外にも食事可能な場所を設定しています。授業を受講している講義室(ただし、自身の指定座席のみ)を利用いただくことも出来ますし、空いている教室等をサムスポで連絡しますので、ご利用ください。不明な点は、大学スタッフにお尋ねください。(分散着席にご協力ください。) (9)食事後のゴミについてはパック専用、割り箸専用、残飯専用のゴミ入れの指定に従って廃棄してください。 (10)食後は、速やかにマスクの着用をお願いします。 (11)食堂利用は、11時~14時とし、食後は、すみやかに退室してください。 (12)食堂での自習やグループ学習を終日不可とします。11時~14時以外は施錠します。 4.パソコンが設置してある教室について (1)パソコンが設置してある教室を使用する前に、以下のようにパソコン機器等の清掃・消毒をした上での、利用を心掛けてください。 ① 教室付近に設置されたアルコールスプレーを、持参したティッシュペーパーに吹き付ける。 ② アルコールを浸したティッシュペーパーで、キーボード、マウスを拭く。 ③ 拭き取ったティッシュペーパーは、ビニール袋などに入れ、封をした状態で携帯すること。 封をしたビニール袋は、下校時にゴミ箱へ捨ててください。 (注)パソコン等は精密機器のため,直接アルコール等を吹きかけることのないよう、取り扱いには細心の注意を払ってください。 (2)窓や扉は開けたままにし、分散して着席してください。(自粛マーク席は使用不可) (3)利用は、9時~17時とし、パソコン使用後は、すみやかに退室してください。 (4)当面は、千代崎キャンパス_実験・実習棟3階コンピュータ実習室、 白子キャンパス_3号館2階L-Labを利用してください。 (5)コンピュータ実習室の利用に関する案内は、別途ICT教育センターからいたしますので、サムスポを確認してください。 5.附属函書館について(両キャンパス) (1)分散して着席してください。(自粛マーク席、および自粛ゾーンは使用不可) (2)パソコンはOPACで蔵書検索・データベース利用・プリンター印刷に限り使用可とします。 (3)貸出返却の際は接触を避ける為、学生証・本は手渡しせずカウンターに置いてください。 (4)カウンターにお並びの際は、前の人と2m距離を空けてください。 (5)函書は紙なので消毒ができません。 (6)入・退館時に設置の消毒液を利用の上、各自で予防お願いします。 (7)手洗い・うがい・咳エチケット及びマスク着用をお願いします。 6.その他 (1)使用後のマスクやティッシュ等については、直接ゴミ箱に捨てず、ご自身で用意されたビニール袋に入れて封をし、下校時に学内のゴミ箱へ捨てる、もしくは、自宅へ持ち帰るようにしてください。帰宅途中に、ごみを捨てるなど、近隣への迷惑行為をしないように配慮してください。 (2)教室内、函書館内、その他施設内、事務所内等への入場については、マスクの着用を必ずお願いしていますので、ご理解ください。 (3)事務所、函書館等の大学スタッフとの会話については、皆さんと大学スタッフの安全確保のためにパーティションを設置しています。ご理解ください。 (4)函書館・食堂以外の学生ホール、学生ラウンジ、教室等では、一人おきの席を維持して、マスク着用のうえ、利用してください。ただし、時間割上の空き時間の利用に限り 使用可とします。長時間の利用は避けてください。 (5)クラブ活動等は、当面禁止とします。 (6)海外渡航は、当面禁止とします。 (7)その他不明なことは、大学事務局もしくは学科の教員にご相談ください。 以上 投稿ナビゲーション 前 前の投稿: 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策マニュアル(第1報)次 次の投稿: 株式会社NIPPO様より車椅子を寄贈いただきました 検索: 検索 アーカイブ アーカイブ 月を選択 2024年5月  (7) 2024年4月  (7) 2024年3月  (8) 2024年2月  (12) 2024年1月  (8) 2023年12月  (18) 2023年11月  (14) 2023年10月  (15) 2023年9月  (9) 2023年8月  (9) 2023年7月  (14) 2023年6月  (10) 2023年5月  (4) 2023年4月  (10) 2023年3月  (16) 2023年2月  (13) 2023年1月  (5) 2022年12月  (11) 2022年11月  (15) 2022年10月  (8) 2022年9月  (17) 2022年8月  (9) 2022年7月  (6) 2022年6月  (9) 2022年5月  (6) 2022年4月  (7) 2022年3月  (10) 2022年2月  (11) 2022年1月  (7) 2021年12月  (9) 2021年11月  (9) 2021年10月  (5) 2021年9月  (5) 2021年8月  (5) 2021年7月  (8) 2021年6月  (9) 2021年5月  (4) 2021年4月  (9) 2021年3月  (9) 2021年2月  (9) 2021年1月  (6) 2020年12月  (9) 2020年11月  (6) 2020年10月  (10) 2020年9月  (12) 2020年8月  (10) 2020年7月  (5) 2020年6月  (3) 2020年5月  (6) 2020年4月  (7) 2020年3月  (4) 2020年2月  (10) 2020年1月  (4) 2019年12月  (12) 2019年11月  (10) 2019年10月  (14) 2019年9月  (6) 2019年8月  (4) 2019年7月  (10) 2019年6月  (6) 2019年5月  (8) 2019年4月  (5) 2019年3月  (11) 2019年2月  (13) 2019年1月  (6) 2018年12月  (11) 2018年11月  (10) 2018年10月  (13) 2018年9月  (9) 2018年8月  (9) 2018年7月  (5) 2018年6月  (8) 2018年5月  (4) 2018年4月  (5) 2018年3月  (9) 2018年2月  (9) 2018年1月  (3) 2017年12月  (16) 2017年11月  (8) 2017年10月  (9) 2017年9月  (6) 2017年8月  (8) 2017年7月  (5) 2017年6月  (5) 2017年5月  (2) 2017年4月  (2) 2017年3月  (6) 2017年2月  (2) 2017年1月  (2) 2016年12月  (12) 2016年11月  (9) 2016年10月  (10) 2016年9月  (10) 2016年8月  (6) 2016年7月  (3) 2016年6月  (6) 2016年5月  (4) 2016年4月  (3) 2016年3月  (13) 2016年2月  (2) 2016年1月  (1) 2015年12月  (3) 2015年11月  (2) 2015年10月  (4) 2015年9月  (2) 2015年8月  (1) 2015年7月  (3) 2015年6月  (4) 2015年5月  (4) 2015年4月  (2) カテゴリー TOPICS お知らせ 入試情報 プレスリリース イベント情報 受賞・成果 メディア情報 ピックアップ 学内施設案内図書館 東洋医学研究所 ICT教育センター ボランティアセンター 健康管理センター 学生相談室 学生食堂 女子学生寮・学生指定寮 関連施設案内附属桜の森病院 附属こころの相談センター 附属こころのクリニック 附属鍼灸治療センター 桜の森白子ホーム 一般社団法人 日本薬膳学会 公式SNS SNS公式アカウント 学内向けサービスA-Portal Microsoft365 learningBOX 学内専用コンテンツ 研究・社会連携鈴鹿医療科学大学 シーズ集 鈴鹿医療科学大学 紀要 情報公開 情報公開 自己点検・評価報告書 公的研究費の不正使用防止への取組み 採用情報 A-Portal プライバシーポリシー サイトマップ 千代崎キャンパス 〒510-0293 三重県鈴鹿市岸岡町1001番地1 TEL:059-383-8991 FAX:059-383-9666 白子キャンパス 〒513-8670 三重県鈴鹿市南玉垣町3500番地3 TEL:059-340-0550 FAX:059-368-1271 Copyright(C) SUMS. All Rights Reserved

k1アマチュア 日本の人気ブックメーカーを徹底比較【2024年版】 バカラ とは?オンラインカジノ バカラおすすめサイト10選も ... ヤニックシナー彼女
Copyright ©ボンズカジノ誕生日ボーナス The Paper All rights reserved.